速読できた方がいいなぁと思っていました。
でも自分には合わないかも。
一日一冊
今年は一日一冊読むことを目標にしています。
今のところ何とか・・・。
といっても短い本、読みやすい本、エッセイなどもありますから
本当に読書といっていいのかなぁと思うことも。
もともとビジネス書は読まないです。
なので自然とエッセイや小説が多くなりますね。
小説は一日一冊は無理です。
なので、エッセイなどを読んでその後に小説を読み進めていくイメージです。常に複数の本を読み進めています。
昔「10冊同時に読む」といったことを聞いたことがありますがさすがに10冊は無理ですね。
速読
一日一冊読むのはかなりきついです。
隙間時間はすべて読書に充てるくらいでないと、、、私には無理です。
電車の移動中はもちろん、ちょっとした空き時間があれば読む。
そう考えると電子書籍は本当に便利ですね。
今年はkindleの利用がかなり増えました。
考えたのは速読。
速く読めればそれだけたくさん読めるだろうと考えて
色々試したのですが、、、、私には合いませんでした。
やり方が悪いだけかもしれないのですけど、内容が残らずダメだなぁと。
聴く読書と同じ状態。まったく頭に入ってこない。読むことが目的になってしまっているんでしょうね。
それでは意味がないです。
小説はじっくり読んだ方がいいですし楽しめます。
遅読、じっくり読む方が自分には合っています。
一度速読についてしっかりと学んでみようかな。
【編集後記】
昨日はオフ。
朝は子供とテニス、その後は実家に。
野菜、大きなスイカをもらってきました。
【子供のこと】
実家に行くといつも外で遊んでいます。
昨日も暑いのに汗だくで。
本当に元気です。
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]