何を読むか迷います。
ブックガイドを順番に読んでいます。
どの本を買うか
どの本を読むか、買うかは迷うところです。
いつもは書店で目にして気になった本を買うようにしています。
当然ながら面白い、ハマる本もあればそうでないこともあります。
自分で面白い本を見つけたときは嬉しいものです。
合う合わないがありますから人が勧めていても自分に合うとは限りませんよね。
どの本を買うかは悩ましいところです。
やはり目について気になった本「何となく」の自分の感覚を信じるしかありません。
ブックガイド
最近、ブックガイド的な本を何冊か読みました。
人が勧めている本が自分に合うとは限らないのですが、
ブックガイドとして本が出ているくらいなので読んでみるのもいいかなぁと思ったのです。
ブックガイドに載るくらいですから有名な作品が多いので・・・どうかなぁと思う部分もありますけどね。
有名な作品ばかりなので当たり前ではあるのですが、紹介されている本をすんでに読んでいるとなぜか嬉しくなったりします。
逆に有名なのに読んでない本があるのもなぁ、、、と感じてしまう部分もあります。
読んでいないからといって何があるわけでもないのですが、有名な作品は読んでおきたいという気持ちもあります。
特に古典ですとそれだけ長い期間読み継がれてきた理由があるでしょうから。
読み継がれている理由は実際に読んでみないとわかりませんし。
困ったらブックガイドの本を読んでみる、のも一つの方法かなぁ。
もちろんそれが絶対いいとは言えませんけど。
【編集後記】
昨日はオフ。
午前中は次男の宿題。
ランチに外に出てサーティーワンのマリオ。
午後はゆっくりと。
【子供のこと】
長男は学校が休み。
部活の練習に出かけていきました。
部活が一番楽しそうです。
【読んだ本】
→ 家から5分の旅館に泊まる
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]