食べすぎなのかも

空腹を感じることってどれくらいあるか。
普段食べすぎなのかも。

食事

普段、食事にはあまり拘っていません。
何食べたい?と聞かれても「何でもいい」と答えてしまうくらい。
相手は困ると思うので良くないのでしょうけど。。。

絶対これが食べたい、と思うこともないんですよね。

同じものが続いても苦ではないです。

実際、朝は毎日同じです。
納豆、バナナ、みそ汁で本当に毎朝同じ。
昼は一人のときは蕎麦、サラダとか。

食事に拘れるようになったら楽しみが増えるのでしょうけどね。

今のところそれはないです。

お腹が鳴る

最近、というかかなり昔からですがお腹周りが大変なことになっています。
どうにかしないとなぁと思いつつ何もせず。

少し前に読んだ本にお腹が出てしまう理由として「単純に食べすぎている」とありました。

もしかしたら自分もそうかもしれないな、と。
よくよく考えてみると空腹でお腹がなることってほとんどありません。
空腹を感じるまえに何かしら食べているってことでしょうね。

たぶんもっともっと食べる量は少なくていい、のかなと。

そう思ってここ最近はお昼を減らしています。
減らしていますけど・・・まったく問題なくて。
お腹が減ってどうしようもないなんてこともありません。

なんで今まであんなに食べていたのか?と感じるくらい。

もちろん健康を害するような過度に減らすのはよくないですけど、食事の量は見直したいですね。
自分にとって本当に適切な食事量はどれくらいなのか?

お腹周りが気になるなら考えてみてもいいかも。

【編集後記】
昨日はオフ。
午前中に子供の算盤付き添い。
夕方には次男の付き添い。
妻と長男は東京ドームに。

【子供のこと】
二人とも野球ゲームをやっています。
長男はずっとやっていますけど・・・さすがに新しいゲームが欲しい様子。
次男は始めたばかりなので楽しめているみたい。

【読んだ本】
→ 殺し屋、やってます。

 

 

 

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]