購入特典がある本

購入特典がある本はあまり買いません。
信頼している人なら別ですけど。

購入特典を売りに

書店でぶらぶらと本を探すことが好きです。
ネットだと購入履歴から似たような本しか出てこないのですが、
リアル書店なら意外な出会いもありますから。

大抵は表紙やタイトルで気になった本を手に取り、パラっと見て買います。

当たりもありますし思ったのと違ったということもあります。

ただ、手に取っても買わないこともあります。
それはやたらと購入特典を売りにしているモノです。

特典はいいけど

購入特典は無いよりあった方がいいのは間違いないです。
有料のモノが特別に無料で、みたいな。

有難いのですけど、あまりに特典を売りにしているようなときはその本は買わないです。
よほど気になる本なら別ですけど大抵は買わない。

特典を売りにするのはいいのですけど、中身で勝負してほしいなぁと思ってしまうからです。
そんなに特典をアピールしないと売れないのかな・・とか勘ぐってしまったり。

 

信頼している人、知っている著者なら話は別です。

信頼している人なら特典があった方が嬉しい。
まぁそういった人の本は特典がなくても買いますからね。
特典の有無は関係ないです。

知らない人の本だと・・・特典を売りにしているのはちょっとなぁと思ってしまいます。

有難いことに私も出版させていただくことができました。
特典を・・という話もあったのですが何もしていません。
本来は売るためにもっと努力をしなければいけなかったのでしょうが・・・何となくできませんでした。

そういった意味では特典をつけて懸命に売ろうとしている姿はすごいなあと感じます。

でも、あまりにアピールされると引いてしまいます。。

【編集後記】
昨日は決算中心に。
散歩、カフェ、読書などなど。
夕方に子供の付き添いでちょっと外出。

【子供のこと】
次男は学校で修学旅行の準備が始まっているようです。
不安もあったようですが楽しみな様子。
長男は来年です。

【読んだ本】
→ DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

 

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]