弱いつながりも大切に

気の合う人とだけ付き合いたいと思っています。
ただそれほど深く付き合いのない人との関係も大切にしたいなぁと感じるようになりました。

気の合う人とだけ深く

独立してからは自由なので、人付き合いについても勤務時代とは変えてきました。
基本的には気の合わない人、嫌だなと感じる人とは付き合わないようになりました。全部が全部は難しいのですが、なるべく気の合わない人とは離れるようにしています。

気の合う人とだけ深く、が今までの私の方針でした。

その方がストレスもないですしお互いにいいだろうなぁと。

弱いつながり

先日読んだ本によって少し考えがかわりました。
読んだのは「弱いつながり」です。

気の合わない人との関係を完全に絶つ、と考えていたのですが、そうではなく弱くつながっておくことが大切だと。

弱いつながり

深く付き合っている人なら当然ながら自分のことをよく知ってくれているわけです。
なので、私が嫌いなこと、避けていることについては話題になりません。

「弱いつながり」の帯に書いてあった「グーグルが予測できない言葉を手に入れよ!」に惹かれて読みました。
確かに広告などは検索履歴から表示されているので、いつも同じようなものばかりですからね。

Amazonでもお勧めは同じような本ばかり。

意外なもの、いつもと違うもの、新しい体験をするためにはGoogleが予測できないことが大切ですよね。
それを自分で見つけるのは大変なので、自分と関わりの薄い人の力が役に立つと。

自分のことをあまり知らない人なら新しい発見をもたらしてくれるかもしれません。まったく考えもしなかった転職先を教えてくれるとか。。。

これからは弱いつながりも意識していきたいです。

→ 弱いつながり 検索ワードを探す旅

 

【編集後記】
昨日は自分の月次などを。
夜は東京ドームに。
ひとりで行くのも慣れました。

【イクメン日記】
PS5のレンタルもあと数日。
二人ともそれなりに楽しんでくれた様子。
switch2に当選したのでPS5はいいかな・・。

【一日一新】
新しいマグカップ

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]