一年間使っていないモノがどれだけあるか

整理整頓の本を読んでいると「一年間使っていないものを捨てる」とよく見かけます。
どれだけあるかなぁ。

断捨離

永遠の課題である断捨離。
本当に難しいですね。
いくら本を読んでも実行できません。

ミニマリストの人って本当にすごいなぁと感じます。

実は母は断捨離が出来る人です。
私が家を出た後、すぐに不用なものをバッサリと捨てていました。
当時集めていたゴルゴ13の文庫なども全部。
(たしか70~80冊あったかと)

私の部屋のモノがきれいさっぱり無くなって父の部屋となっていました。

母はバッサリと捨てることができるのに私はできず。

一年間使っていないもの

色々と断捨離の本を読んではいるのですが難しいです。
本によく出てくるのは「一年間使っていないものは捨てよう」と。
確かに一年通して使っていなければ今後も使うことはないでしょうからね。

で、早速探してみたのですが・・・・。

ありすぎて途中で考えるのをやめました。
服だけでかなりの数があります。
一年間まったく着ていない服、スーツなどなど。

以前にパソコンも買ってから一年間無駄に寝かせてしまったことがあるくらいですからね。。。

一年間使わないなんてザラです。

いつも着ている服なんて本当に数着です。
他の物を全部捨ててしまってもまったく問題ないような・・・。
頭ではわかっていないのに実行できないのは何なんでしょうね?
ブランド物なんてないのに。

普段使っているモノなんてたぶん本当に少ないです。
これだけを残せる人がミニマリストになれるのでしょうね。

仕事は全力で絞っていけるのですが、モノを減らして絞るのは難しい。
不思議です・・。

【編集後記】
昨日はオフ。
朝は子供とテニス。
その後は錦糸町のパラノマサイトのお店に。
グッズも買って楽しめました。

【イクメン日記】
次男もパラノマサイトは好きでグッズを良く見ていました。
私よりも内容をよく覚えています。
興味あることは本当によく覚えていてビックリします。。

【一日一新】
超常ストアⅡ in 錦糸町マルイ

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]