昔から忘れ物は少ないです。
大事なものを忘れたことって・・・記憶にないです。
性格の違い
長男と次男は兄弟でも性格が違います。
外向的と内向的みたいな。
脱いだ服をきっちり畳むのは次男。脱ぎっぱなしなのは長男。
誰ともでも仲良くなれるのは長男。人見知りな次男。
真逆とは言いませんが、たぶん同じクラスにいたらお互いに友達にはならないだろうなぁと。
好きなゲームも違いますし。
忘れ物・モノを無くすのも違います。
次男も無くすことはあるのですが、長男の方が・・・・・。
忘れ物
振り返ってみると私は忘れ物ってほとんどしたことがありません。
大きな忘れ物って記憶にないです。
ちょくちょく小さなものはあったような気がしますけど(それもあまり無いような)。
パソコンとかスマホを置いて行ってしまったなんてことは無いです。
財布を無くしたこともありません。
預かった資料を置きっぱなしとかも無いです。
(なので、長男の忘れ物をするクセが余計に気になってしまうんですけど。)
しっかりしている、というわけではないんですけどね。
掃除は出来ないし整理整頓もダメ。
だけど不思議と忘れ物は無いです。
掃除が出来なくてだらしないから忘れ物も多い、ってイメージがあります。
私と逆で忘れ物はしちゃうけど掃除は出来るといった人もいるでしょう。
たぶん私が忘れ物をしないのは心配性だからでしょう。
外食したとき、カフェなどで席を立つときには必ず忘れ物をチェックします。
何か落ちていないか、置いて行っていないか。
長男にもこのあたりは徹底してほしいなぁと感じています。
と、こんな記事を書いていて忘れ物をしたら意味がないので気を付けたいです。
【編集後記】
算盤の付き添いでした。
待ち時間は貴重ですね。
そのときにより読書やブログなど。
【イクメン日記】
長男はまだテスト期間なので早めに帰宅。
普段は帰宅が遅いので早く帰るとやることなくて暇そう。
次男はすぐ遊びにいってしまうので・・。
【一日一新】
ボールペンの芯をまとめ買い