10年後にどうなっているかなぁ

誕生日でした。
10年後にどうなっているでしょうか。

50歳も見えてきた

誕生日でした。
もう嬉しい気持ちもなく、逆に歳をとったことで老いを感じます。
最近は老眼かも・・・と思うこともあり。

40代の後半に突入しましたので、50歳も見えてきました。

昔は自分が50歳になるなんて考えられませんでした。
本当にまだまだ遠い将来のことだと思っていましたからね。
気づけばすぐそこに迫っています。

10年後は

10年後は50代の後半。
60歳が目の前なわけです。

10年後も「もうこんな歳に・・・」と同じことを言ってそうな気がします。

10年後だと子供たちは二人とも成人していますね。
長男は大学に行ってればちょうど新卒になる?のかも。
次男は行ってれば大学生かな?

二人とも色々なことに挑戦して目指すべき方向が見えていればいいなぁと。

子供たちのことだけではなく、私自身のことも考えないといけませんね。
今のところ元気なのでどこにでも行けますから。
後悔する前に行きたいところ、やってみたいことはやっておかないと!

オーロラ見たいですし、ピラミッドも見たい。
テニスの4大大会も観戦したい。
海外に行くとなると、やっぱり体が元気なうちの方がいいでしょうから。

仕事はどうするか。
今よりは減らしているのは間違いないでしょうね。
ずっと前から構想している半年だけ働くことを実践したい。

親のことも考えないといけませんね。
幸いにも今のところ両親は元気です。
10年後には父は85歳。10年経つ前にどうなるかわかりません。

親孝行は元気なうちに、とは言いますから出来ることはやっておきたいですね。

わかっていても普段はあまり意識しませんから、年齢を意識させられる誕生日にはそんなことも色々考えたいです。

【編集後記】
昨日は確定申告、夕方に子供の算盤付き添い、資料預かりなどなど。
愛用しているネックスピーカーが壊れそうです。。
まだ使えますが・・・いつ壊れてもおかしくないので新しいものを注文。

【イクメン日記】
次男と一緒にマイクラを最初から。
次男がかなり詳しいので教えてもらいながらやっています。
飽きるまで続けてみたい。

【一日一新】
新しい米櫃

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]