電車で読書すると酔う

少し前から電車で酔うことがあります。
読書していると・・・。

乗り物酔い

私は乗り物酔いをしやすい方です。
以前はまったく酔わなかったのですけど、いつからか酔うようになってしまいました。

船は絶対ダメです。
遊園地のぐるぐる回るやつも乗れません。
コーヒーカップみたいのもダメ。

メリーゴーランド

上下運動は大丈夫なのですけど、回転はまったくダメです。

不思議と車は大丈夫です。
他の人が運転しているときでも酔うことはないです。

電車で

最近になって少し悩んでいるのが電車です。
電車に乗るときは電子書籍を使っているのですが・・・酔うことが多くなってしまったのです。

今まで全然平気だったのに急に酔うことが増えてきました。
ストレスなど一時的な体調の影響ならいいのですけど、加齢によるものなのかも・・・。

電車で本が読めないのは痛いですね。
貴重な読書時間でしたから。
読書の時間が減るのも困るのですが、手持ち無沙汰になってしまうことが困ります。

短時間ならまぁいいのですけど、、、そこそこの距離を乗るときは困りますね。
ただボーとするのももったいないですし。
無理に読書して気持ち悪くなるのも嫌ですし。

いやこれは困りました。

今はちょっとでも酔いそうになったらすぐ読書をやめています。
薬を飲めば何とかなりそうではありますが、毎回飲むのも面倒です。いつも車酔いを心配している次男の気持ちがよくわかりました。
酔うとホントに大変ですから。

酔わないようにできないか、読書以外のことを試してみるか。

ひとまず、諦めていたオーディオブックを試してみようかなと。

【編集後記】
ランチはお気に入りのカレー店に。
辛くて大変だったものが普通に食べられるようになりました。
慣れてきたのかも。
定期的に食べたくなります。

【イクメン日記】
長男は修学旅行が気になっているようです。
上の学年がちょうど修学旅行の計画を立てているようでその話を聞いているみたい。
行ったことのないところだといいなぁ。

【一日一新】
とあるメルマガ解除

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]