好き嫌いが分かれそうなエッセイ「ひとまず上出来」

「ひとまず上出来」を読みました。
面白いです。
こうやってファンができるのかなぁと感じました。

ひとまず上出来

Amazonのおススメで出てきたので読んでみました。
「ひとまず上出来」です。
著者はジェーン・スーです。

それまで知らなかったのですが「貴様いつまで女子でいるつもりだ問題 」の著者です。この本は昔に書店で見かけたことがあって覚えていました。

女性が書いた本なので私が楽しめるか不安でしたけど、十分楽しめました。
他の本も読んでみようと思うくらい楽しめました。

最初のトピックである「四十路、化粧が写真に写らないミステリー」からやられました。化粧しても写真に写らなくなるというのです。
このあたりは化粧をしない私はわからないのですが笑えました。

ファンになる

「ひとまず上出来」を読んだ後に自然と同じ著者の本を探していました。
多分こうやってファンができるんだろうなぁと。
ひとまず上出来
内容はエッセイなので学びになることは無いのですけど、、楽しい。

視点が面白い。文章が面白い。
こんな表現がよくでるなぁと。

今までもエッセイは読んだことがありますけど、一番笑えたのが「ひとまず上出来」です。
同じくらいの年代の女性なら共感できるのでしょうかね。私は面白く読ませていただきました。

ぶっちゃけすぎている感じもしますけど、、それが著者の色なのでしょうね。

少し前にAudibleを再開しました。
すると「
生きるとか死ぬとか父親とか」があったので早速利用開始。
生きるとか死ぬとか父親とか

こうやって好きな作家・著者を見つけるのも読書の目的でもありますね。
推しが見つかると嬉しいですし。

正直、エッセイから学ぶことは少ないかもしれませんけど推しが見つかるといいなと。

→ ひとまず上出来

 

【編集後記】
昨日は税務調査対応。
その後は法定調書と確定申告など。
原稿の執筆はなんとか。

【イクメン日記】
そろそろスマホを持ちたいらしく。
プランを検討していますけど難しいですね。
親子割にしても微妙。。

【一日一新】
エアー縄跳び

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]