ブログを二つに分けたメリットの一つはネタ探しがなくなったこと

いまブログとHPの二つを運営しています。
分けたメリットの一つがネタを探す必要がなくなったことです。

二つに分けた

ブログは独立前1年半くらいやっていました。
営業のために始めたブログでしたが、独立前はまったく仕事が取れずにいました。
それでも営業が苦手だったので独立後はネットによる営業しか考えていませんでした。

ブログをそのまま同じように続けていても仕事が取れるとは思えなかったので、ブログを二つに分けることにしました。

完全な雑記ブログとなっていたので、仕事の記事とそれ以外に分けることにしたのです。
仕事と関係ない記事が多すぎて仕事の記事が埋もれてしまっていたからです。

二つ運営するのは思ったよりも大変でしたが、結果としてこれが非常に良かったです。

ネタ探しがない

ブログは自分のことを知ってもらうために書いていますので、検索を意識することはほとんどありませんから気楽です。

好きなこと、嫌なことなど好き勝手に書いていますので気楽に更新できています。
それが続けられている理由ですね。

自分のことを書くのでネタ探しに困ることがありません。
自分の好きなこと、嫌なことを書けばいいので。
ある程度書いたかなと思っても書くことに困ることはありません。

どうしても書くことが思い浮かばなければ「その日考えたこと」を書けばいいのです。

その日に何を考えて、何を思ったかを書く。
完全に日記ですね。
日記なんて書いていても仕事の依頼が来るとは思えませんが、それができるのは二つに分けているからです。
沖縄の子供たち

HPは検索を意識して書いていますのでそれなりに時間がかかりますし、毎日更新するのは非常に大変です。
ですが、その分ブログは気負いすぎず書くことができています。

二つに分けるのは大変というイメージしかないようですが、バランスを取って運営すればそこまででもありません。

片方は気楽に、もう片方はしっかりと。

このあたりのバランスに気をつけて運営できれば分けるメリットを感じることができるでしょう。

二つに分けた方が絶対にいいとは言えませんけども、ネットの営業でうまくいってないならやってみる価値はあります。

ブログの営業についてはこちらに書いてみました。
→ 税理士のブログによる営業: ブログ・HPの運営方法

 

【編集後記】
朝食を抜いてから昼食を何食べるか楽しみになりました。
正確には朝食は野菜ジュース飲んでいますが食べてはいません。
食べなくても何とかなりますね。
まだ体の変化は感じられませんが。。

【イクメン日記】
次男の「なんで?」が最近増えてきました。
以前から多かったのですが最近はさらに増えてきたようです。
興味持つことが増えてきたのかもしれませんね。
長男の「なんで?」はあまりないです。

【一日一新】
ウインザーオンラインショップ

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]