今日から税を考える週間です。
スポンサーリンク
目次
毎年11月11日から11月17日までは「税を考える週間」です
今日から「税を考える週間」です。
毎年、11月11日から11月17日までの一週間は税を考える週間となっているようです。
税理士として仕事をしていますが、知りませんでした。
たまたま調べることがあって国税庁のHPをみたので知ったのです。
税法は法律の中でも難しい
よく言われることですが、税法は法律のなかでも最も難しいものです。
弁護士でさえ税法を理解している人は少ないです。
専門家として税理士がいるくらいですからね。
その難しい税法を理解して様々な項目の計算をした上で初めて税額が計算されます。
税金は生活するうえでの会費だ、と聞いたことがありますが、
こんな難しい計算をしなければいけない会費はどうかと思います。。
専門家である税理士でさえ難しいと感じます。
税金について考えたことありますか?
みなさんは税金について考えたことありますか?
私は職業柄、毎日考えています。。。
サラリーマンの方であれば毎月給与から引かれる所得税や住民税が身近な税金でしょう。
これらの税金が高いなぁとは思っても、なぜこの金額が引かれるのか?を考えたことがある
方は少ないのではないでしょうか。
なんとなく毎月同じくらいの金額が引かれている、という認識しかないと思います。
一度、なぜこの金額が引かれるのかを考えてみましょう。
仕組みがわかっても引かれる金額を減らすことはできませんが
何もわからず引かれるのとわかっていて引かれるのでは違ってくると思います。
納税している、という意識になるでしょう。
まとめ
税金は「取られるもの」という意識があります。
特にサラリーマンの方はそういう思いが強いと思います。
もうじき会社で年末調整をするでしょうが、その年末調整で税金の申告は終わりです。
確定申告をする方もいると思います。でも大多数のサラリーマンは年末調整だけです。
税制に関与することがないので、どうしても税金に関して無関心であったり不公平感を感じている人も多いと思います。
「税を考える週間」を機会に少し税金について考えてみましょう、ちょっと意識が変わるかもしれません。
【編集後記】
自宅のフレッツ光を申し込みました。
今までADSLで十分だったのですが、さすがにちょっと遅いかなと。
ほとんど料金も変わらないので光にすることにしました。
キャッシュバックも4万円以上ありますから!
【イクメン日記】
長男に着る毛布を買いました。
寝相が悪いので何も被ってませんからね、着る毛布は大変便利です。