税理士試験、理論暗記は大変。今からスタートダッシュしましょう。

9月から税理士試験の専門学校の授業が始まりました。
本格的に勉強を始めた方も多いでしょう。

2014-09-18 19.33.21

税理士試験で大変なのは理論暗記

税理士試験で大変なのは理論の暗記です。
覚えなければ勝負になりません。
科目により違いますが、大体30題くらい覚えている人が多いようです。
専門学校でAランク、Bランク、Cランクのように重要度を教えてくれますから
重要度の高いものから覚えることになります。

とにかく、この理論暗記が大変なのです。
150ページくらいの本を丸暗記するようなものです。
しかも、法律の条文です。(要約したものですが)
とにかく覚えにくい!
条文だから意味がわからないことが多いし、お経のような感じさえします。

 

とにかく覚える、理解は後でもいい

大変でも覚えなければ合格できません。
絶対に合格したいのなら全部覚えるべきです。
全部覚えていれば何が出題されても書けるはずです。

全部を完璧にする必要はありません。
Aランク(超重要)は100%完璧にする、
Bランク(重要)は80%、
Cランクは60% などのように重要度に応じて精度が違ってもいいのです。

専門学校の授業のペースに合わせていてはとてもじゃないですが間に合いません。
授業でやってから覚える、ではダメです。
意味が分からなくてもいい、とにかくどんどん覚える。
覚えてから授業を受けたり、実務ででてきたときに意味がわかることがあります。
それでいいのです。

理解していないと応用理論に対応できないという意見もあります。
確かにその通りです。
でも、応用の前に基礎理論を覚えることの方が先決です。

覚えられないのは意識が低いから

批判もあるでしょうが、私は理論を覚えられないのは覚えようという意識が低いからだと思っています。

仮に、明日までにこの理論1題を完璧に覚えたら3億円もらえる、としたらどうでしょう?
必死に覚えますよね、私なら死にもの狂いでやります。
そう考えると覚えられないというのは意識の差だといえると思います。

覚え方はいろいろ

私は基本的に見て覚えていました。
「一分間勉強法」という本に書いてありますが、とにかく『何度も見る』ことです。
一分でも時間があれば見る。そうすれば見る回数はすごく多くなります。
10回見るのと100回見るのでは記憶に残るものも違うでしょう。

最近は、替え歌暗記法なるものもあるようです。
知人が9月からこれを使っています。
法人税なら240曲、消費税なら150曲らしいです。
モーツアルトとかみんながよく知っている曲にのせて理論を歌って覚える方法です。
私も実際に聞いてみましたが、。。。。 私には合いませんでした。
無理やり曲にのせているので、文章の区切りがおかしいところが多くものすごく違和感がありました。
でも、その知人は歌の方が覚えやすいと言ってますから人によるのでしょうね。
どうしても覚えられない方は試してみてもいいかもしれません。

 

何より大切なのはアウトプット

覚えても書けないと意味がありません。

覚えたつもりでも、書いてみると意外と書けないものです。
あやふやなところなども分かりますから一度は書いてみましょう。

大切なのは何がでても正しいことが書ける、ということです。
内容が正しければ条文通りでなくても自分の言葉でいいのです。

問題みた瞬間に「また来年」とならないように理論はすべて覚えましょう。
スタートダッシュすることが大切です。

【編集後記】
ここ数日、ワードプレスがエラーになって何も操作できないことがあります。
今日は何ともないです。何だったんでしょうか?
確認したら更新できていない日がありましたね。。。。。

【イクメン日記】
長男は昨日、今日と運動会の練習。
まだプレなのに入場行進とかにも参加するらしいです。
走り回ったりしてめちゃくちゃにならないのか心配です。