日本初!CafeBARBAPAPA(バーバパパカフェ)に行ってきた!

バーバパパカフェ

バーバパパカフェに行ってきました!
日本に1店舗しかありません。
イオンレイクタウンにあります。

誰もが知っているバーバパパ。
カフェとしてイオンレイクタウンにできました。
しかも、日本初です!

11月13日にオープンです。

ようやく行くことができましたので紹介します。

IMG_5942

※バーバパパカフェにて、Priori3で撮影

“日本初!CafeBARBAPAPA(バーバパパカフェ)に行ってきた!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

お城は小さい子供には不向き。展示物が少なくて飽きてしまう

先日、子供を連れて初めてお城に行ってきました。
子供たちにとっては初めてのことです。
子供は展示物は良く見るのですがすぐに飽きてしまいます。

もっと展示物が多いようなところだったら楽しめるかもしれません。

行ってきたのは私の地元にあるお城。

私自身も数えるくらいしか行ったことがありません。
実家に帰ったときにたまたま近くで食事をしたので行くことにしたのです。

正直、4歳の子供にはまだ早すぎました。。。

関宿城を紹介しているところもあまりないので、
せっかく行ってきたので紹介します。

IMG_5898

※この記事の写真はほとんどPriori3で撮影しました

“お城は小さい子供には不向き。展示物が少なくて飽きてしまう” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

Priori3レビュー!小さいスマホがいいライトユーザーはこれで十分。

FREETELのPriori3を買いました。Priori3のレビューを書いているブログです。
かなりコスパ高いですよ!
ライトユーザーならこれで十分。

雅や極という端末で話題となっているFREETEL。

Priori2は3Gながら1万円くらいの価格でかなり売れましたね。
その後、LTE対応ができましたが1万7千円から8千円くらいでした。
その売れたPriori2の後継としてPriori3が発売されたので買ってみました。

Priori3のレビューなど書いてみます。

まだ1日だけですが、これをメインでも行けそうな感じです!

IMG_5854

“Priori3レビュー!小さいスマホがいいライトユーザーはこれで十分。” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

オンラインサロンに半年参加してみた感想。活用できるかは自分次第!

オンラインサロンに参加して半年経ったので感想を書いてみます。
半年間参加して感じたこと、わかったことなど。
オンラインサロンを活用できるかは自分次第です!

私が参加したのはブログに関するものです。
ブログ運営のアドバイスがもらえるもの。

オンラインサロンって今流行っていますからね。
気になっている人も多いでしょう。

良かった点や悪かった点など体験談を書いてみます。

DSC_0095※いつものベローチェにて

“オンラインサロンに半年参加してみた感想。活用できるかは自分次第!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

ブログの毎日更新は誰でもできる!更新していればチャンスがくるかも?

コーヒービーン&ティーリーフ

ブログを毎日更新していればチャンスがくるかも?
毎日更新していると覚えてもらえるし、出会いもありますよ!

最近よく「毎日更新ってすごいですね」と言われます。
毎日更新は大変だけどもう慣れちゃいました。

慣れても大変さは感じますけどね。。。
ブログを始めて1年半くらい経ちますが毎日更新しています。

毎日更新している理由は、単純にそういうものだと思っていたからです。

ブログを始める前から読んでいたブログって
毎日更新しているものばかりだったんですよ。
だから更新するのが当たり前、みたいな。。。

最近になって毎日更新しなくても
アクセスを集めている方がいることも知りました。

でも、毎日更新した方が覚えられるし、チャンスも来やすいでしょう。

IMG_5634

※お気に入りのコーヒービーン&ティーリーフ

“ブログの毎日更新は誰でもできる!更新していればチャンスがくるかも?” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

税理士資格取得のために大学院に行くのもあり。資格を取れば一緒!

税理士資格を取るために大学院に行くのは「あり」です。
税理士は資格をとってからが勝負!
資格を取るのはどんな方法でも関係ない。

税理士試験の合格発表までちょうど1ヶ月となりました。
そろそろソワソワしてくる時期ですよね。
私も1ヶ月前から緊張していたのを覚えています。

税理士資格の取得は大変です。
いつ合格できるかわかりませんからね。

大学院に行けるなら行ってしまった方がいいかもしれません。

IMG_5805

※お気に入りのプロントにて。

“税理士資格取得のために大学院に行くのもあり。資格を取れば一緒!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

子供と夕飯を食べることができる幸せ。そのために早く帰る!

昨日は懇親会があったので帰りが遅くなり、帰宅したら子供達は寝ていました。
いつもは一緒に食事して一緒に遊んでから寝ます。
やはり帰宅して子供達と触れ合えないのは寂しいですね。

いつも帰宅してから子供達と一緒に夕飯を食べます。
そのあと、一緒に遊んで寝ます。

正直、疲れている時なんかは辛いときもあります。。
昨日は触れ合うことができなかったのでちょっと寂しかったですね。

子供達と触れ合えるのは幸せです。

IMG_5764

“子供と夕飯を食べることができる幸せ。そのために早く帰る!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

安い7インチならFireタブレット!ネクサス7(2012)より快適

Fireタブレット

AmazonのFireタブレットを買いました。
同じ7インチであるネクサス7(2012)よりも快適です。
5,000円でこの性能なら大満足!

Amazonのプライム会員ならFireタブレットは買いです!

半分ネタのつもりで買ったのですが、思いのほか快適です。
7インチのタブレットを探しているなら有力な候補になります。

自宅用のタブレットとしては最高です!

スペックは低いですがAmazonをよく利用するなら「あり」です。

IMG_5725

“安い7インチならFireタブレット!ネクサス7(2012)より快適” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

どうして勉強しなきゃいけないのか?それは選択肢が広がるから!

どうして勉強しないといけないのでしょうか?
一般常識として? 社会に出たときに恥ずかしいから?
子供に聞かれたらどう答えますか?

最近は長男に数字とひらがなの勉強をさせています。
勉強といっても市販の教材をただやらせているだけです。

やはり楽しくないようで、やり始めるときには愚図ります。

とにかくやりなさい、と言ってやらせているのですが、
そもそも勉強は何のためにするのでしょうか?

子供にどうして勉強するの?と聞かれたらどう答えますか?

IMG_5732※長男が毎日やっている市販の教材

“どうして勉強しなきゃいけないのか?それは選択肢が広がるから!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

古いスマホで十分?最新のサービス・テクノロジーについていけないかも

iPad Proやサーフェスプロ4が話題となっていますが、本当に必要ですか?
古いスマホで充分じゃないですか?iPhone 6sって本当にないとダメでしょうか?
新しい機器が本当に必要なのかよく考えてみましょう!

最近、新しいスマホが欲しくなっていろいろ物色していました。
iPhone 6sとか、フリーテルの雅、ゼンフォンなどなど。
iPadminiにしようかとか。

ふと、思ったのですがスマホにお金をかける必要があるのか? という疑問が。
最新・高性能なスマホって本当に必要なのかな?とも。

このような疑問があったのですが、よくよく考えてみると
やはり新しい機器・サービスは触れてみる必要があります。

もし、十分だからということで古いスマホやPCを使っているなら
取り残されてします可能性がありますよ。

DSC_0209※普段持ち歩いているモノたち(このほかモバイルルーターも)

“古いスマホで十分?最新のサービス・テクノロジーについていけないかも” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]