大切なことは何度も書く。同じことを繰り返し書くことは重要

鉛筆と紙

自分が伝えたいことって意外と人には伝わっていなかったりします。大切だと思うことは何度も伝える必要があります。人は意外と聞いているようで聞いていません。以前書いた記事も覚えていませんよ。

大切なことは何度も繰り返し書く必要があります。

鉛筆と紙

“大切なことは何度も書く。同じことを繰り返し書くことは重要” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

共通点があると一気に信頼感が増す。顔が見えないネットこそ情報量が必要!

履歴書の画像

遠い存在だと思っていた人も自分と同じ様な共通点があると一気に親近感がわくようになります。一度親近感がわくと何かあったらその人にお願いするようになります。

ネット上にはできる限り色々な情報を載せておいたほうがいいです。顔が見えないネットだからこそ情報はたくさん必要です。

親近感を持ってもらえれば信用してもらいやすいです。

履歴書の画像

“共通点があると一気に信頼感が増す。顔が見えないネットこそ情報量が必要!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

お客様が知っている・興味あることは知っておいた方がいいかも

ドラゴンボールの画像

先日、先輩税理士と話をしていたらドラゴンボールを読んだことがないということが発覚してビックリしました。私と年齢が変わらないので思いっきりドラゴンボール世代のはずです。

好き嫌いがあるので読んでいなくてもいいのですが、話題に困らないかなぁと感じました。みんなが知っているものは知っておいたほうがいいですよね。

特にお客様が知っていることを知らないのは不利ですよね。

私はドラゴンボールはよく知っているのですが、ガンダムはまったく知りません。。

ドラゴンボールの画像

“お客様が知っている・興味あることは知っておいた方がいいかも” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

フリーランスは夏休みが取れない?意識的に何もない日を作ることが大切

鬼怒川温泉の画像

7月に入り段々と暑くなってきましたね。この時期になってくると気になるのが夏休み。会社勤めの方も夏休みはありますよね。

フリーランスは夏休みのような長期間の休みを取るのは難しいですが、意識して何もない日を作りちょくちょく休むことも大切です。

仕事も大切ですが休むことも大切です。

鬼怒川温泉の画像※ちょっと前に平日に鬼怒川温泉行ってきました。

“フリーランスは夏休みが取れない?意識的に何もない日を作ることが大切” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

税理士試験は受験できる環境に感謝することが大切

税理士証憑の画像

税理士試験まで2ヶ月を切りました。
今受験勉強ができる環境にいる人はその感謝しましょう!

いつまでも受験できる環境とは限りませんよ!

受験できるときに何が何でも合格することです。

税理士証憑の画像

“税理士試験は受験できる環境に感謝することが大切” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

税理士資格を取ってもバラ色の人生ではない!取った後も大変

鉛筆と紙

あと2ヶ月ほどで税理士試験ですね。受験生は必死になっている頃でしょう。
「税理士になったら」という希望を持っていることでしょう。

ですが、税理士資格を取ればバラ色の人生になると思っていたら危険です。。

税理士資格を取っただけでは人生は楽にならないです。

鉛筆と紙

“税理士資格を取ってもバラ色の人生ではない!取った後も大変” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

ブログはコスパ悪い?お金以外の得られるものを考えたらいい投資

上島珈琲とMac

ちょっと前に「ブログはコスパ悪い」と聞きました。
投資に対する回収といった意味では確かにコスパは悪いかもしれません。
お金だけではなく他の得られるものを考えるといい投資です!

上島珈琲とMac

“ブログはコスパ悪い?お金以外の得られるものを考えたらいい投資” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

不安感を取り除き安心感を与えるのもプロの仕事

信号機の画像

先日税務相談のお申込みをいただいた方はご自身でググってかなり調べており知識もある方でした。正直なところ、税理士である私も新たなアドバイスがほとんどないような状況。それでも「自分のやり方が正しいことがわかって安心しました」と言っていただけました。

不安を取り除き安心感を与えるのもプロの仕事だと気づかされました。

信号機の画像

“不安感を取り除き安心感を与えるのもプロの仕事” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

hacomo(ハコモ)で子供と一緒にモノづくりを体験しよう!

hacomoの電車2つ

ルミネに売っていたhacomoを買ってみました。
「子供と一緒に作る」点に魅かれました。

何も道具を使わずにすぐに作れますよ!

子供と一緒にものづくりを体験してみましょう。

hacomoの電車2つ

“hacomo(ハコモ)で子供と一緒にモノづくりを体験しよう!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

楽天よりAmazonがいい。ごちゃごちゃ書いて営業色が強すぎるのは嫌

Amazonと楽天

ネット通販というとAmazonと楽天といった感じですが、楽天ってなんか嫌なんですよね。ごちゃごちゃ書いてあって肝心の商品がどこに記載されているのかわからないこともあります。

やはりわかりやすいAmazonがいいですね。

見にくい・わかりにくい・営業されている感じがしたらダメです。

Amazonと楽天

“楽天よりAmazonがいい。ごちゃごちゃ書いて営業色が強すぎるのは嫌” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]