残業は絶対しない!残業をしないために必要なたった1つのこと。

残業したくないなら残業をしないと決心しましょう!
「残業なくなればいいな」ではなく「残業しない!」と決めることが大切です。

ここ数ヶ月、残業をしていません。
残業をしたくないからです。
残業をしないようにするために必要なのはたった1つです。

それは、「絶対に残業しないと決心する」こと。

なんとなく「残業したくないな」と思っているだけではいつまでたっても変わりません。

絶対しない、と決心しましょう!

2015-06-12 15.36.00

“残業は絶対しない!残業をしないために必要なたった1つのこと。” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

子どもは何人欲しい?もう一人産もうか決めるのはお金だけじゃない。

子どもは何人欲しいですか?何人産むか考えていますか?
いろいろ考えることもありますが、一番頭を悩ませるのはお金の問題。

もう一人産むかどうかというのはお金だけの問題じゃありません。

今、3人目の子どもを作るかどうか悩んでいます。
今は4歳と1歳の子がいますが両方とも男の子。
妻はどうしても女の子が欲しいらしいのです。。。
もう一人産もうか迷う、というのは少なくとも産むことができる状態なんですよね。

2015-05-10 12.21.18

“子どもは何人欲しい?もう一人産もうか決めるのはお金だけじゃない。” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

父親参観の内容など。父親参観はパパ同士の交流ができる貴重な機会。

父親参観に参加してきたので、その体験談を書いているブログです。
参加した感想は「絶対に参加した方がいい」です。

今日は幼稚園の父親参観でした。
父親参観の内容と保育参観との違いなどを記します。
母親だけの方もいました。

2015-06-06 08.48.19

“父親参観の内容など。父親参観はパパ同士の交流ができる貴重な機会。” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

もうカフェが混んでいても関係ない!屋外で仕事する3つのメリット。

カフェに行っても混んでいることが多く困っていました。
仕方なく外のベンチで仕事してみたら意外と快適!

2015-04-30 18.17.43

“もうカフェが混んでいても関係ない!屋外で仕事する3つのメリット。” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

ママと離れて泣く子と泣かない子の違いは?

長男が毎日嬉しそうに幼稚園に通っています。

2015-05-16 12.41.53

“ママと離れて泣く子と泣かない子の違いは?” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

親バカ結構!でもバカ親はダメ。他人が不快に思ったらバカ親。

今日は長男の誕生日。
4歳になりました。

2015-05-14 19.06.22

“親バカ結構!でもバカ親はダメ。他人が不快に思ったらバカ親。” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

夫が一人で子供をみることになったら確認しておくべき4つのこと。

先日、長男は幼稚園の遠足でした。

2015-04-26 11.45.15

“夫が一人で子供をみることになったら確認しておくべき4つのこと。” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

イオン単元未満株式の案内がきた。買取か買増はイオンを使うかどうかで決める。

イオンから単元未満株式についての案内がきました。

2015-05-01 10.10.46

“イオン単元未満株式の案内がきた。買取か買増はイオンを使うかどうかで決める。” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

誰でもできる!マニュアルを作る3つの手順。簡単に作れます。

クライアントの大ベテランが退職することになり、大騒ぎに、、、

2015-04-29 10.19.35

 

“誰でもできる!マニュアルを作る3つの手順。簡単に作れます。” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

子供を産むタイミングを決めるたった1つのこと。「欲しいと思ったとき」

子供の産むタイミングは「欲しいと思ったとき」がベストでしょう。
タイミングを測っていてもベストタイミングなんて訪れません!

私は二人子どもがいます。
3歳と1歳です。

二人とも作ろうと思ってすぐにできたわけではありません。
何となく欲しいなぁとは思っていましたが、
タイミングなんてはかれないんですよね。

子供を産むタイミングは「欲しいと思ったとき」がベストタイミングでしょう!

2015-04-26 11.45.19

“子供を産むタイミングを決めるたった1つのこと。「欲しいと思ったとき」” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]