子供を理由に諦めていることがありませんか?やってみたら意外と簡単かも

電車を見てる長男と次男

子供が生まれると色々と制約を受けるようになります。
やりたいことができない、お金も使えない。。
「子供」を理由にしてやりたいことを諦めていないか考えてみましょう。

子供がいると行けない場所、
子供がいるからできないこと、

それって本当にできないことなのでしょうか?

電車を見てる長男と次男

“子供を理由に諦めていることがありませんか?やってみたら意外と簡単かも” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

フリーランスになったら自由にやろう。なる前は慎重に、なったら自由に!

次男とMacBook Air

ここ数日、自宅にこもって仕事していました。
ずっと家にこもることはなかったのですが、子供たちの声を聞きながら仕事するのもいいなぁと感じました。これができるのもフリーランスのいいところです。

フリーランスは収入が不安定なところがデメリットでもあるのですが、
その代わりどこで仕事してもいいという自由もあります。

フリーランスになれば子供の声を聞きながら仕事することもできますよ!

フリーランスになるには慎重に考えないといけませんが、なったのなら自由にやりましょう。

次男とMacBook Air

“フリーランスになったら自由にやろう。なる前は慎重に、なったら自由に!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

自分ランキングで勝てるところを探す!一位になることで覚えてもらえる

ディズニー親子三人

フリーランスになると何かしらの強みが必要です。
仕事を獲得するためには他の人に「勝つ」部分がないといけません。
その勝ち負けは自分の判断基準でいいのです。

〇〇ランキングってよくありますが、
そういったランキングって誰かが決めた基準で決められています。

仕事をする上では他人ではなく自分が決めたランキングで上位を狙うようにしましょう。
自分が勝てるところを探すことが大切です。

一位になると覚えてもらえる効果がありますよ!

ディズニー親子三人

“自分ランキングで勝てるところを探す!一位になることで覚えてもらえる” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

プロとしてやってはいけないこと。お金をもらうならプロ意識を持つべき

咲きはじめの桜

フリーランスは何かしらのプロとして活動しています。
そのプロとしてやらないほうがいいと感じることがあります。
お金をもらって仕事をしているならプロ意識を持たないといけません。

フリーランスはその人のことを信用して仕事をもらっているわけです。

自信を持つことが大切です。

咲きはじめの桜

“プロとしてやってはいけないこと。お金をもらうならプロ意識を持つべき” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

好きなものを想像するとモチベーションがあがる。妄想が行動につながる

デロリアン

フリーランスの方は仕事をしているとやる気がなくなったり不安に駆られる時がありますよね。そんなときは自分が好きなものや欲しいものを想像してみましょう!
モチベーションがあがりますし、妄想が行動につながります。

私も仕事をしていて嫌な気持ちになったり不安になることがあります。
そんなときは欲しい車に乗っている姿を想像しています。
そうすると急にやる気が上がってくるんですよね。

気分が落ち込んだ時には自分の好きなことを妄想してみましょう!

デロリアン

“好きなものを想像するとモチベーションがあがる。妄想が行動につながる” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

おせっかいはいいこと?余計なお世話?他人に注意するときは慎重に

おせっかいっていいことなのでしょうか?
良くも悪くもなり得るので注意が必要です。
他人に注意するときには慎重にならないといけません。

頼まれてもいないのに口を出してしまうことってありますよね。
私も以前はそのようなことをしていたのですが今は気をつけるようにしています。ただ、先日は知人がちょっと危険なことをしそうだったので注意させていただきました。

おせっかいは良いときもありますが、余計なお世話にもなりかねません。

口を出すときには注意しないといけませんね。

IMG_7549

“おせっかいはいいこと?余計なお世話?他人に注意するときは慎重に” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

帰るときは堂々と帰る!「すいません」は言う必要はない

街灯

仕事が終わって帰るときに「すいません」と言わないようにしましょう。
定時まで働いて帰るのは悪いことではありません。
帰るときは堂々と帰りましょう!

残業しないのは悪いことではありません。

「すいません、お先に失礼します」とは言わない。
ちゃんと仕事しているのですから堂々と帰る。

街灯

“帰るときは堂々と帰る!「すいません」は言う必要はない” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

「イクメン」という言葉がなくなればいい!父親が育児するのは当たり前

次男の後姿

最近になってイクメンという言葉に違和感があります。
イクメンって積極的に子育てをする男性の意味があるようですが子育てするのって当たり前ですよね。女性にはイクメンに相当する言葉ってありません。

「イクメン」って男は子育てをしないという意味が隠れていますよね。
本来は子育てをしない男が子育てをしている、普通ではない、という意味があるような気がします。

子育ては夫婦協力してするものです。
「イクメン」という言葉がなくなればいいですよね。

次男の後姿

“「イクメン」という言葉がなくなればいい!父親が育児するのは当たり前” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

家庭内育児休業を取ろう!ストレスは一人の時間を持つことで解消する

子供たちの写真

育児が好きなママっているのでしょうか?
育児が得意です、とはっきり言えるママっていますか?
育児は誰もが辛く苦しいと感じるものです。家庭でも育児休業を取ってみましょう。

あのママは楽しそうに子育てしている、
育児が得意そう、
このように見えても本当は苦しんでいるかもしれません。

それかうまく息抜きをしているのです。

辛いならどうにかして一人になる時間を持てるように考えましょう!
一人の時間を持つことで育児によるストレスを減らせるかもしれません。
考えるだけでなく実行することが大切です。

子供たちの写真

“家庭内育児休業を取ろう!ストレスは一人の時間を持つことで解消する” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

口内炎が痛くて眠れない!甘く見ないでちゃんと治療すべき

口内炎が痛くてひどい時期がしばらく続きました。
ひどい時は痛くて眠れないことも。。
ただの口内炎だと思って油断していると大変なことになるかもしれませんよ。

口内炎が痛くて寝不足が続きました。
ようやく治ってきました。

口内炎を甘く見ないようにしましょう!

IMG_7424

“口内炎が痛くて眠れない!甘く見ないでちゃんと治療すべき” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]