「今年の目標」は仕事だけ?遊び・プライベートも考えよう!

温泉の画像

新年になり今年の目標を掲げている人も多いですね。
でも、目標は仕事だけという人が多いようです。
仕事だけでなく遊びやプライベートの目標も考えてみましょう。

新年の目標というとどうしても仕事や勉強のことばかりになってしまいます。
それもいいのですが、プライベートあってこその仕事ですから
プライベート、遊びの目標も設定してみましょう。

プライベートが充実しないと仕事をする意味も薄れてしまいますよ!

DSCN0204

※去年行った鬼怒川温泉の貸切露天風呂

“「今年の目標」は仕事だけ?遊び・プライベートも考えよう!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

やりたいことは毎日少しだけやる。休みにまとめてやるのは無理!

何かやろうと思うときには毎日少しだけやるのがいいです。
夏休み・冬休みにまとめてやろうと思ってもできません。
時間はあるようで意外とないものです。

冬休みも終わり今日から仕事の人も多いです。
年末年始の休みにやろうと思ったことはできましたか?
おそらく大半のことができていないでしょう。

何かやろうと思ったらまとめてやるのは無理です。
少しでもいいので日常的にやらないとできません。

IMG_6238

※日本橋のコーヒービーン&ティーリーフ

“やりたいことは毎日少しだけやる。休みにまとめてやるのは無理!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

2児の父になって2年。子供の成長は早い。今の時間を大切にしたい

大晦日は次男の誕生日でもあります。今日で2歳になりました。
長男は4歳ですから親になって4年、2児の父になって2年経ちます。
まさか自分が2児の父になるとは思ってもいませんでしたが、
実際になってみるとあっという間です。

子供はいつかは親の手を離れていきます。
それがいつかはわかりませんが、そのときまでの時間を大切にしたいと改めて感じました。
IMG_6396

“2児の父になって2年。子供の成長は早い。今の時間を大切にしたい” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

ノロウイルス感染!体験記。4日経ってもまだ辛い。

ポカリスエット

ノロウイルスに感染してしまいました。
本当に苦しくてツライです。
人が多いところに行くときには必ずマスクをして予防しましょう。

よりにもよってクリスマスにノロになるなんて。。
3日ほど経ちだいぶ良くなってきましたが、まだ調子悪いです。

ノロウイルスに感染すると本当にきついので十分注意しましょう。

IMG_6327

“ノロウイルス感染!体験記。4日経ってもまだ辛い。” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

学歴って本当に必要?あったほうが選択肢が広がるのは間違いない

「学歴は関係ない」と言われるようになって久しいですが、
本当に関係ないのでしょうか?
私は学歴はあった方がいいと考えています。

私は大学を卒業していますが、とても高学歴とは言えません。
社会人になって10年以上経ちますが、
学歴はあった方がいいと感じています。

理由は選択肢が広がるからです。

学歴が高い方が入りたい会社に就職できる可能性が高いのは間違いないですし
やりたい仕事に就ける可能性も高くなります。

学歴は無いよりはあった方が選択肢が広がります。

IMG_6276

“学歴って本当に必要?あったほうが選択肢が広がるのは間違いない” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

今年の目標は達成できた?目標を達成するために必要な2つのこと

もう直ぐ年末ですが1年前の自分と比べて如何でしょうか?
何か変化はありますか?やりたいことはできていたでしょうか。
年初に立てた目標が達成できていないなら何か変えないといけません。

私は目標達成できませんでした。

目標達成できなかった人、1年前と比べて何も変わっていない人は
何かを変えないと来年の今頃も同じことを言っているかもしれませんよ。

変わりたくないという人はいいですが、
変えたい・変わりたい人は行動しましょう!

IMG_5172

“今年の目標は達成できた?目標を達成するために必要な2つのこと” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

何に幸せを感じるかは人それぞれ。他人は関係ない。

何に幸せを感じるかは人によって違います。
他人にどう思われるかなんて関係ありません。
自分が幸せだと思っていればいいのです。

モノにあふれている現在において
モノを持たない幸せということが流行っています。
ミニマリストというやつですね。

何冊かミニマリスト系の本を読んでみましたが、
共感できる部分もありますし、そうでないところもあります。

モノをたくさん持つことと、
モノを必要最小限しか持たないこと。

どちらが幸せなのでしょうか?

IMG_6114

“何に幸せを感じるかは人それぞれ。他人は関係ない。” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

子供には楽しく働いている姿を見せよう!子供は親をよく見ている

仕事が嫌になることもありますよね。
会社に行きたくない・仕事したくないと思うことは普通です。
ですが、子供の前では楽しく働いている姿を見せましょう!

子供は親のことをよく見ています。

私がなんとなく言った言葉、
なんとなく行った行動をよく見ていて覚えています。

親が嫌な気持ちで働いていることも敏感に感じ取っていますよ。

IMG_6104

※ディズニーチャンネルを見ている子供たち

“子供には楽しく働いている姿を見せよう!子供は親をよく見ている” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

何かを継続するのに必要なのは2つ。強い意志と楽しむこと

継続は力なりといいますが、何かを継続するのは大変です。
継続は時間があるからできるのではなく、
時間を作っているから継続できるのです。

試験勉強、マラソン、ブログなど何でも継続することは大変です。
続けるのは才能ではなく、ただ本気で続けると思っているかどうかです。

中途半端な気持ちでは続きません。
辛いだけでは続きません。
楽しむことも必要です。

強い意志と楽しむことが大切です。

IMG_6073

※自宅にて(次男の子守をしながら)

“何かを継続するのに必要なのは2つ。強い意志と楽しむこと” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

空腹で仕事の効率が良くなる?ランチを減らしてみた。

最近食べる量を減らしています。お昼はおにぎり1つとか。
これでも夕飯まで余裕で持ちますよ!
お腹いっぱいにならないので眠たくなることもありません。

ちょっと前にお昼を食べ過ぎてしまったことがあります。
夕飯の時間になってもまったくお腹が空かないのです。

子供たちが食べますから、夕飯抜きというわけにはいきません。
少しだけ食べようと思ったのですが
残り物などを食べていたらまたお腹いっぱいに。。。

ふと思ったのが、「最近、空腹を感じていない」。

空腹は効率が良くなるといいますが、本当でしょうか?

IMG_5977

※先日食べたセブンイレブンの塩むすび。美味しいです。

“空腹で仕事の効率が良くなる?ランチを減らしてみた。” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]