合格したらすぐ独立も

税理士試験の合格発表だったようです。
独立する人が増えたらいいなぁ。

二度とやりたくない

税理士試験の合格発表があったようですね。
以前は試験日や発表日はちゃんとチェックしていたのですが、
もうだいぶ前からやらなくなってしまいました。

あんなに苦労したのに忘れるなんて不思議なものです。

試験日や合格発表時くらいしか税理士試験のことは書かなくなりました。
もう試験については何も言えないですから。
まぁ、もし過去に戻れたとしても税理士試験は二度とやりたくないです。

独立

せっかく独立できる資格を取ったのだから独立する人が増えたらいいなぁ。
無責任なことはいえないのですけど、今思うと合格したときが一番独立しやすいのかなぁと。

私は合格してから5年も遠回りしてようやく独立しました。

その5年は完全にムダというわけではありませんでしたけど、もうちょっと早く独立していれば・・・と後悔することが多いです。

税理士試験をやっているときは「今が一番つらい」と思っていましたけど、
やっぱり独立した後も大変です。
勉強はやるかやらないかが大きいかなぁと思うのですけど、独立したらとにかく食べていかないといけない。

試験は不合格になったらまた来年頑張れます。
独立した後はお金が尽きたら終わりです。
お金を貯めるなりしてまた挑戦することはできるでしょうけども・・。

「独立準備中」「開業準備中」とかたまに見かけます。
私はパソコンと会計ソフトだけ買って独立しました。
たぶん今もそれくらいで何とかなる?のでは。

独立したいと思っている人は早めの方がいいかも。
「合格」はいいキッカケです。

【編集後記】
昨日は税務調査対応。
たまたまなのか若い調査官が多いです。
夕方にはさぼっていたウォーキングを。

【子供のこと】
次男は持久走大会でした。
完走できたようなので順位は・・・。
あまり疲れてなさそうなのは気になりましたが。

【読んだ本】
→ スマホになじんでおりません

 

 

 

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]