何もやることがなくて手持無沙汰になることはありません。
スマホがあれば。
待ち時間に
先日、次男の用事に付き添いで行きました。
子供が用事を済ませている間に付き添いの親は待っていることになります。
だいたい2時間ありました。
付き添いで来た親のための待合室も用意されていたのですが、ただ机とイスあるだけ。。周りに何もない場所だったので、仕方なくその場所で待っていたのですが、、、本当にやることがなくて寝ている親もいました。
私は寝ることはなかったです。
スマホがあれば
この日は電車移動だったのでパソコンは持っていませんでした。
(最近は重いので持たない日も多いです)
紙の本もなかったのですが、2時間の待ち時間にこまることはありませんでした。
スマホがあったからです。
スマホがあれば2時間くらいは余裕で過ごせますね。
ゲームや動画を観るわけではないです。
電子書籍があるからです。
私は紙の本が好きなのですけど、電子書籍も利用しています。
スマホには常に10冊くらい未読の本が入っていますから2時間くらい余裕です。
まぁスマホだとどうしても誘惑があるので、2時間ぶっ続けで読書を出来るかと言うとそうでもなかったりしますけど。
それでも手持無沙汰になって何もやることがない、なんてことにはなりません。
ホラー小説を何冊か入れておけば十分です。
書きにくいですけどスマホでブログを書くこともできますし。
ゲームや動画視聴はあまり良くないかなぁとは思いますけど、電子書籍は利用しておいた方がいいですよね。
【編集後記】
昨日はオフ。
午前中は自宅でゆっくり。
午後は次男と一緒にお出かけ。
こっそりおやつを食べて帰りました。
【子供のこと】
次男はやりたいゲームが無くなってしまったようで。。
でも小学校卒業までは我慢するみたい。
ちょうどそのころに欲しいゲームが出るから、、なんですよね。
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]
