やっぱりオーディオブックが合わない

久しぶりにオーディオブックに挑戦しました。
が、やはりダメっぽいです。

聴く読書

電車移動のときにはなるべく電子書籍を利用しています。
本来は紙の本がいいのですが、やはり電子書籍の便利さは捨てがたく。
混んでいる電車に乗ることは少ないのですけど、電子書籍なら場所も気にならないですし。

でも、ある程度の人がいるところではスマホを出すのを躊躇してしまいます。

別に見られて困るようなことはないのですが、なんとなく覗かれる可能性があるのは嫌だなぁと思ってしまいます。

そこでずっと前から何度も挑戦しているのが聴く読書。
Audibleは何度も・・。

なぜかダメ

今回もAudibleに挑戦してみました。
やはり移動中に読書できれば効率的というかかなりの時間を読書に充てることができますから。

今までずっと失敗続きでしたが・・・・今回もやっぱりダメそう。

イヤホンの問題とかではないんですよね。
声も男性女性と試してみましたが両方ともイマイチ。
速度を変えてみたりもしましたが・・・。

内容がまったく入ってこないというか集中できないというか。

ホラー小説、ビジネス書など色々なジャンルで試したのですがどれもイマイチ。
興味の無いものだから、、というわけでもなさそうです。

勝手な思い込みかもしれませんが、私は目で見る方が頭に残りやすいのかも。

そういえば、税理士試験の勉強中も電車の中で理論を聴いていたことがあります。当時はCDとかがあったので。
でも・・・確かにそのときもまったく内容が入っていなかったような気がします。

ダメなものを頑張ってもなぁとは思うのですがもうちょっとだけ挑戦してみます。

【編集後記】
昨日は申告の相談。
その後はブログを書いてケーキを買って帰りました。
結婚20年だったので。

【子供のこと】
長男はスマホの画面が割れてしまったようで。
押されて落として・・・。
使えるのでしばらくはそのまま使ってもらいます。

【読んだ本】
→ 没頭力 「なんかつまらない」を解決する技術

 

 

 

 

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]