働かなくていい日は働かない

働かなくていい日は働かない。
そういった生き方もいいですね。

無駄に働いて

独立した当初は平日はずっと働いていました。
当初は仕事がなかったですから働いていた気になっていたといった方がいいですね。

無駄に外出したり何やらやっているふりをしていました。

不安もあったので何かしら手を動かしていないとやっていられなかったというのもあります。
当時はこのブログも仕事として捉えていましたから、ブログを書くことで精神的に安定していたということも。

振り返ると無駄に働いていたなぁと感じます。

働かなくていい日は

どこかで聞いて印象に残っている言葉が「働かなくていい日は働かない」。
海外かどこかで見かけた言葉だったかもしれません。

先日読んだ本にも同じようなことが書かれていて昔に似たようなことを聞いたなと思い出しました。

逃げ続けたら世界一周していました

今では働かなくていい日は働かないを実践できているといってもいいかなぁとなりました。
まだまだ甘いとは思うのですけどね。
無駄にパソコンをいじってしまうこともありますから。

まず土日は仕事をしません。
子供たちが休みですから仕事はしない。
平日は基本的に仕事ですが、何もないときはやらない。

平日に遊べているかというとまだまだ甘いですけどね。

子供たちが登校して下校するまで結構な時間があります。
7時半くらいから16時くらいまで。
日帰りで行こうと思えばそれなりに遠いところまで行けますよね。

どこかで「仕事」が頭にあるから行けないのです。

仕事が無いのに仕事をすることを考えてしまっている。
呪縛というといいすぎかもしれませんけど、、、これを完全に振り切るのは難しいですね。

【編集後記】
昨日は個別相談。
ランチ後に戻ってから決算。
とあるイベント申込なども。

【子供のこと】
長男は中間テストが終わってようやく部活再開。
待ちわびていたようです。
休日にも練習に行くくらいなので・・・。

【読んだ本】
→ この一冊で全部わかる ChatGPT & Copilotの教科書

 

 

 

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

こちらの記事もオススメです