15分くらいの時間なら躊躇なく歩きます。
30分だとキツイですね。
近くのファミレスまで
少し前に長男の部活の付き添いにいきました。
公式試合だったので遅れないように早めに到着。
試合開始までだいぶ時間があったので私は近くのファミレスで待機するつもりでした。
ファミレスまでは調べると歩いて15分くらい。
この日はめちゃくちゃ暑くて日差しもありどうするか悩みましたが、歩くことにしました。
車でしたので車で行くこともできました。
ただ駐車場に限りがあり、一度出るとまた停められるかはわかりませんでした。
それもあり歩くことに。
ちょうどファミレスに着いて入店するタイミングで、同じ学校の保護者が車でファミレスに入ってきました。その人は歩きではなく車で来たのです。
何分まで歩くか
私は
・暑い
・15分
・また停められるかわからない
といったことを考えて歩きにしました。
車で来た人はそれらを考えたうえで車移動にしたのでしょう。
そのとき思ったのは「何分までなら歩くかな?」と。
年齢、気温、健康状態など状況によって変わるでしょうけど
私は15分なら迷わず歩きます。
20分は迷うかも、30分はキツイかなといったところです。
もう少し涼しいときには1時間くらい散歩していたのでそれくらいは歩けます。
ただ移動で歩くとなるとまた別ですからね。
よく一駅前で降りて歩くといいと聞きますけど、日ごろから「少し多く歩く」ことを意識しているだけで結構違うのかなぁと感じました。
もうちょっと歩く、を意識したいです。
【編集後記】
昨日は税務調査の相談。
戻ってからは申告書作成、提出。
夜はNintendo Directを視聴。
【子供のこと】
マリオ40周年で何かあるのではないかと期待している次男。
マリオテニスの新作が欲しいみたい。
来年発売予定なのが待ちきれないと。
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]