昔買ったホワイトボードのnu boardをまだ使っています。
子供と一緒に。
子供と勉強
たまに子供と一緒に勉強しています。
子供の宿題でわからないところを教えています。
長男は中学生になり内容も難しくなってきて教えるのも怪しくなってきましたが、次男はまだ小学生なので大丈夫。
中学校くらいまでなら何とかなりそうですが、さすがにそれ以上となると無理ですね。。。
一緒に勉強するときに使っていたのがsurface。
かなり昔に買ったものですけどペンならまだなんとかいけます。
というか、、、あまりペンは使っていませんでしたので使う機会でできてよかったなと。
nu board
最近使っているのはnu boardです。
ホワイトボード。
買ったのはたしか2021年くらい。
持っているのはA3サイズなのでsurfaceと比べるとこんなに大きさが違います。
消したり書いたりと繰り返すのはsurfaceが便利なのですが、大きい方が使いやすいので最近はnu boardを使うようになりました。
マーカーも100円ショップで売っていますし。
普段使うにはA3は大きすぎますけど子供と勉強するときには便利です。さすがに書いた文字が消えにくくなってきましたけど、まだまだ使えそうです。
もともとは仕事で使おうかなぁと思って買ったのですが、、、一度も使う機会が無く。
子供たちの勉強をみることができるうちは活用していきたいです。
たぶんそんなに長い期間ではないですから。。
寂しいですけど。
【編集後記】
昨日は個別相談、税務調査対応を終日。
予定いっぱいの日でした。
夜は東京ドーム。
【子供のこと】
長男はswitch2には興味が無く。
まったくやっていません。
まぁソフトもないのですけど。
【読んだ本】
→ 自宅怪談
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]