中古を待ったことはない

中古品を買ったことはたくさんあります。
でも中古が出るのを待ったことはないです。

中古で買う

中古を買うことはよくあります。
いま乗っている車もそうですし子供たちのゲームとかも。
特に次男は古いゲームを中古でよく買っています。

私もテニスラケットは中古で何本か買ったことがあります。

古着は買ったことが無いですね。
そもそも服をあまり買わないので・・・。

基本的に中古に対してそれほど抵抗はありません。
でも、電化製品とかはちょっと抵抗あるかなぁ。
スマホやパソコンは中古では買わないです。

でも、もっと高価な車は中古車という不思議・・・。

中古を待つ

何か欲しいモノがでてきたときには基本的に新品で買います。
中古でかなり値段が違うのであれば中古も考えますけど。
大して変わらないなら新品を選びます。

でも、中古が出るまで待とうと思ったことはありません。

中古しかないのであれば仕方ないですけどね。
新品しか売ってないけど高いから中古が出るまで待とう、といったことは無いです。

中古がいつ出るかわかりませんし、出るかどうかもわかりません。
そこまで待ってまで欲しいと思うモノも無いです。
ニンテンドースイッチ2が外れていたら中古も考えていたかもしれません。。
転売から買うつもりはないですけどね。

中古がダメというわけではなく、中古が出るのを待つのは今のところありません。
中古を待つとしたら、、、車や家でしょうね。

車は中古で出回っていない車種が欲しいと思えばあり得るかも。
家は・・・買うとしたら中古ですね。新築は買いません。
まぁ今のところまったく考えていませんが。

あっ、でもログハウスは建てたいかも。

【編集後記】
昨日は税務署対応などなど。
子供たちが二人とも早く帰宅するので自宅にて。
申告書の作成が数件あり集中してやってました。

【イクメン日記】
次男は通知表をもらってきました。
本人はかなり悪いだろうと心配していましたが、、、まぁそんなこともなく。
長男は親に直接郵送されてきます。

【読んだ本】
→ こわい話の時間です 部分地獄

 

 

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]