あまりスマホを使わないように気を付けているつもりです。
それでも見逃していることって多いんだろうなぁ。
虹に気付かない
少し前に次男の付き添いで出かけました。
次男の用事が終わるのを外で待っていました。
ちょっとした時間だと思ったので外で立ったまま、スマホをいじりながら。
その日は雨が降ったりやんだり。
ちょっと降っていたので傘をさしながらスマホ。
ふと顔を上げると通行人がみんな空を見ていたので、見上げてみると虹が出ていました。
本当に薄くでしたけどちょっとだけ見ることができました。
すぐ消えてしまったので消える寸前だったみたいです。
スマホばかりでは
やっぱりスマホばかり見ていたらダメだなぁと感じました。
虹はずっと前から出ていたんでしょうけど、まったく気づきませんでしたからね。
しょっちゅう見れるわけでもないですから。
たぶん気づかずに見逃していることって多いんだろうなぁと。
ずっと前に何かで見たのは
コンサートで歌手が目の前に来たのにスマホを見ていて気付かなかった、と。
これは極端なケースですけどね。
こういったことは日常的にありそうです。
電車や車に乗っていて景色を見逃したり。
電車だとスマホで電子書籍を利用しているので景色を見るのはなかなか難しいところです。
それにしても、、、スマホばかり見ているというのはよくないですよね。
一人のときは仕方ないにしても誰かと一緒のときはなるべく見ないようにしたいものです。
家族と一緒のときでも。
【編集後記】
昨日は決算と月次などなど。
午後から次男の授業参観、修学旅行説明会。
次男帰宅後にちょっとしたことがあり・・・。
【子供のこと】
やはり親が来ると意識してしまうみたいです。
次男も6年生なので授業参観もあと少し。
全部参加しています。
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]