親になって14年

少し前ですが、長男の誕生日でした。
親になって14年。

親になって

少し前ですが、長男の誕生でした。
元気に育ってくれて嬉しいです。
本当に早いもので私も親になって14年経ちました。

自分が親になるとは・・・と思っていたのがついこの前のような気がします。

Googleフォトに赤ちゃんの頃の写真が出てくるので
それを見ていると当時のことが鮮明に思い出されます。

赤ちゃんの画像

あんなに手がかかっていたのに、今ではもうまったく。。。

徐々に親離れが進んでいます。
悲しいですが私も子離れしないとと思ってあまり干渉しないように、と意識しています。

中学生なのでまだまだ親の出番はありますが、過干渉にはならないように。

元気に育ってくれていることに感謝です。

自分は成長できてない

子供は成長しているのですが、自分はダメですね。
成長できていません。

今でも長男が好きだった貨物列車やおさるのジョージを見かけると教えてあげたくなりますから。
今ではまったく興味を示さないです。。。

長男はあと4年経ったら成人。
次男はあと6年。
本当に早い!

親の同意なしに自分の意思で出来るようになりますからね。

完全に親元から離れるのはまだ先だと思いますが時間は限られていますね。

先日読んだ「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」にも思い出を作ることが大切、とあったので思い出作りを頑張りたい。

お酒は20歳になってからですけど、子供と一緒に飲んでみたいです。
私は弱くてあまり飲めませんけどね。

誕生日を迎えると色々と考えますね。

でもハッキリ言えるのは「生まれてきてくれてよかった」です。

 

【編集後記】
昨日は妻の付き添いで外出。
帰宅後に決算、問い合わせ対応など。
夜はお祝いを。

【子供のこと】
長男の誕生日。
本当に早いなぁと。昔の写真をみて懐かしく。
長男は普段通りに過ごしていました。

【読んだ本】
→ 夜行堂奇譚 伍

 

 

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]