充電するものってどれくらいあるのか。
ちょっと考えてみても結構あります。
充電
先日、いつも読んでいるメルマガで「充電するものが多い」とありました。
確かに多いですよね。
私もパッと思いつくだけでもそこそこあります。
私がいつも充電しているのは
- スマホ
- パソコン
- タブレット
- ネックスピーカー
- スマートウォッチ
くらい。
ただそれぞれ予備も含めて複数台あるのでそれなりに面倒です。
スマホ、パソコン、タブレットだけで10台近く。
たまにモバイルバッテリー、髭剃り、イヤホン、デスクライトとかもやってます。
子供たちのパソコン、スマホ、ケータイ、算盤用タブレット、とかもありますからね。
子供たちのモノは子供たちでそれぞれやってもらってます。
減らせれば
対応が遅れているのはわかっているのですが、、、、充電ケーブルを統一できていないことでさらに大変になっています。
保管、管理が本当に大変でケーブルが見つからないことも。
本当は充電するもの自体を減らせればいいのですけどね。
減るどころかどんどん増えそうな気配です。
ゲームとかも。。。
毎日充電するものだけでもそこそこありますし、たまにしか使わないものも含めると・・・数えられない。
みんなどうしてるんでしょうかね?
まぁ充電が切れて本当に困るのはスマホくらいですね。
家にいる限りは何とかなりますし。
充電の気疲れにならないようにしたいです。。。
【編集後記】
昨日はオフ。
連休最終日ですが特に何もなく。
日中はゆっくり過ごして夜は東京ドーム。
【イクメン日記】
長男は友達と外出。
徐々に家族と離れて行動することが増えてきました。
次男はまだまだ。。
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]