近況がわかると安心する

日記でもいいから発信していると安心しますね。
その人の近況がわかりますから。

まったく更新していない

以前はブログやSNSで頻繁に発信していた人があるときからまったく更新しなくなってしまいました。
昔、大変お世話になった人もいつからかまったく発信しなくなってしまって・・・。

忙しいのか、何かあったのか、単純にやめてしまったのか。

ブログはやめたけどYouTubeを始めた、SNSを始めたとかなら良いのですけど
すべての発信をとめてしまっているのでどうしたのかなぁと心配しています。

日記でも

ずっと更新が止まっていたブログが数日前に再開されていました。
内容は日記のようなもの。
以前は役立つ情報を発信していたので大きな転換です。

日記のような発信であってもその人の近況を知ることができたので安心しました。わざわざ連絡するのも・・・と思っていましたから。

日記なんて芸能人じゃないと意味がない、と何度も聞きましたが最近は状況が変わってきたのかなぁと感じています。
「近況がわかる」といったことが重要になっているような気がします。

ネットで営業していると特にです。
まったく更新していないと本当に営業しているのかな?と不安になりますし。
何でもいいというと違うかもしれませんが、やっぱり定期的な更新は必要だなぁと感じています。

生存確認、元気でやっていることがわかってもらえますし。

たぶんこのブログはこれからも日記のような記事ばかりになると思いますが続けていきます。

【編集後記】
昨日は月次の打ち合わせ。
車移動でした。
帰宅後は月と決算。

【イクメン日記】
週末に部活の試合がある長男。
楽しみにしているみたいです。
結果はどうあれ精いっぱいやってくれれば。

【一日一新】
のどごし生

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]