先日、温泉に行ってきました。
1泊だけで。
温泉旅行
家族の予定が合うときはたまに温泉旅行に行きます。
よく行くのは鬼怒川温泉。
自宅から2時間ちょっとなので気軽に行けます。少し先の那須まで行くこともあります。
仕事が早く終わったから今から行こう、と行ったこともあります。
子供たちも鬼怒川には慣れていてよく知っています。
泊るホテルも大抵は同じところ。
1泊か2泊か
先日は1泊で行ってきました。
そのときに子供たちに聞いたのは「安いところに2泊か高いところで1泊か」どちらがいいのか聞いてみました。
子供たちは二人とも安いところで2泊がいいと。
単純に多く泊まりたいということですね。
妻に聞いたら「高いところにたくさん泊まる」と・・・。
今回はちょっと高いところに1泊だけしました。
以前も利用したことがあるのですが、最近になってリニューアルされて気になったので。
食事はだいぶ良くなった印象でしたので、利用してよかったなぁと。
子供たちには値段が高いと何が違うのか、なぜ値段が違うのか、を考えて欲しいなぁと感じました。
料理の違い、部屋の違い、温泉の違いなどは子供にはなかなかわからないかもしれません。
温泉に限らず色々なことで「値段による違い」を感じて考えられるようになって欲しいですね。
なぜ高いのか、安いのか、高く出来ないか、安く出来ないか、などなど。
そのうちコスパについても感じられるようになるでしょう。
お金について学ぶ一つのキッカケになってくれればいいなぁ。
【編集後記】
昨日は次男が準備登校だったので見送り。
その後は月次と申告書作成など。
夜は東京ドーム。
帰宅後にニンテンドースイッチ2の抽選申し込み参戦。。。
【イクメン日記】
次男は新6年生なので準備登校。
新1年生のために色々と準備をしていたみたいです。
長男は友達と遊びに。
【一日一新】
ニンテンドースイッチ2 抽選申し込み