そういえば、、しばらく親から仕事について聞かれなくなりました。
信用してくれているのか??
仕事について
社会人になってから親からずっと仕事のことについて聞かれていました。
そんなに頻繁に聞かれるわけではなくて、会ったときに「仕事どう?」と聞かれるくらい。
まぁ普通の会話で、といったところですね。
独立する前の勤務時代からずっとです。
最初に勤務した会社がかなり辛い環境(翌朝2時帰宅とか)だったので、余計に心配していたのかもしれません。
税理士試験勉強していたことも親は知っていますからね。
私も勉強や仕事について特に話をすることもなかったですから、それもあって心配だったのかも。
最近聞かれなくなった
先日、母の誕生日だったので連絡しました。
そのときに気づいたのですが、そういえば最近仕事について聞かれてないな、と。
もう安心してくれたのかなぁと。
たぶん本を出せたことが大きかったのかなとも感じています。
親の世代だと本を出したのはかなりすごいことだと思われるようで。
正直、本を出したからといって偉いわけでも何でもないんですけどね。
急に仕事が増えるようなこともないですし。
実際のところは、不安は常にあります。
独立している人は程度の差はあるでしょうけどみんな同じではないかなと。
よっぽど稼いでたくさんお金があるなら別かもしれませんけどね。
本当に心配をかけないようにこれからもやっていきたいです。
困ったら相談はしたいですけど、心配はかけたくないですね。
【編集後記】
昨日は天気が悪くなかなか公園に行けず。
夕方に行ったのですが水たまりが酷くてやっぱり汚れました。
たまにはこんなのもありかな。。
【イクメン日記】
最近、みたらし団子が好きな次男。
みかけると食べています。
長男はあんこ派。
【一日一新】
回転寿司 みたらし団子