振り返ると親に何かを反対されたことは無いです。
今になってありがたみがわかります。
親の反対
ちょっと前に「親」に関する投稿を続けて目にしました。
たぶん偶然でしょうね。
偶然ではあるのですが、私も何となく親について考えることがありました。
振り返ってみると親に何かを反対されたことって無いです。
部活、受験、就職など何も反対はされていません。
いま考えるとありがたみがわかります。
好きにできた
反対されたことが無いので好きにできたわけですが、、、、深く考えて行動していたわけではないので特別な成果があったわけではないです。
反対されないから無関心だったのかというとそうでもないですね。
受験のときは学校を色々調べて教えてくれましたし。
実際、親に勧められて知った学校に通うことになりましたから。
就職のときも何も言われませんでしたし、退職したときも反対されませんでした。(かなりブラックだったので退職して安心したようです)
退職して税理士試験の勉強を始めたわけですが、そのときも反対はされませんでした。
妻と同棲するときも反対されることはなく。
反抗期が無かったわけではなく、親との会話を避け、話さないこともありました。父からは返事をしろ、大きな声で話せと怒られることも多かったです。
ただ、悪いことはしていませんでした。
一言でいえば信用してくれていたのでしょう。
自分が親になった今になってそれがよくわかります。
やっぱり子供には好きなことをやってほしいですから。
出来るだけ反対はしたくないです。
もちろん全部が全部Okとは言えませんけど、ダメと言わなくて済む方法は考えたいですね。
私の親も必死に考えてくれていたでしょうから。
【編集後記】
昨日は長男、次男とも不在。
妻とランチにでて上野公園をぶらっと。
ちょっとだけ桜を見れました。
【イクメン日記】
最近パソコンでゲームを始めた次男。
本当に覚えるのが早いです。
長男もスマホを使いこなしていますし。。
【一日一新】
LUSHCOFFEE