起業しているのに上を目指さないのは失礼、といった記述を見かけました。
本当にそうなのかなぁ。
上を目指さないのは
結構前に読んだとある本に「起業したのに上を目指さないなんて失礼」とありました。
すごい印象に残っていて今も覚えています。
なぜ印象に残ったのかハッキリと説明するのは難しいのですが、
そうだよなぁと思うところと違うよなぁと感じるところと複雑だからです。
私の場合は「上を目指す」と聞くと何となく拡大をイメージしてしまいます。
売上を増やす、人を増やす、年商いくら?を考えるような感じ。
それは私が目指していないところなので違うなぁと感じます。
目指すところ
拡大は目指していませんけど、目指しているところはあります。
働く時間を少なくすることです。
理想は今の半分くらい。
収入は変わらず働く時間が少なくなれば最高ですよね。
難しいことですが、目指さないと達成することもできないでしょうから。
「上を目指す」とは言えないでしょうから私は失礼にあたることをしているのかもしれません。
でも「上」の捉え方によって考え方も変わるかなぁとも感じています。
私の場合は「たくさんの時間がある」ことが「上」にあたるので。
それを目指しているのだから「上を目指している」とも言えます。
たぶん独立している人は何かしらその人なりの上を目指しているでしょう。
上を目指していないということは現状維持になる・・のかなぁと。
確かに現状維持でいいやというのは良くない気がします。徐々に悪い方に行きそうですから。
まぁ何かしらを目指すっていうのは大切ですよね。
拡大ではないにしても自分なりの上を目指したいものです。
【編集後記】
隣駅から歩こうかと思ったのですが、1時間超かかります。
隣駅は両側とも川があり橋を渡る必要があるためかなり迂回しなければならず。
しかも車が多いところなので歩きにくく。
じっくり検討したうえで挑戦してみたいです。
【イクメン日記】
長男は校外学習でした。
外国人に観光案内したそうで。
苦戦したみたい。
外国人も日本語が少し話せて助けられたようです。
【一日一新】
とあるチケット予約