自分にとっての楽園

人生の楽園を見ています。
自分にとっての楽園って何だろう?

人生の楽園

たまにテレビで人生の楽園を観ます。
毎週見ているわけではなくたまたまやっていれば観るといった感じです。
確か土曜日の18時から。

土曜日の18時だと大抵は家にいますから。
日中は出かけていても夕方には戻ることが多いです。
で、子供たちがテレビをつけると人生の楽園がやっている。

自分の理想の生活、やりたいことをやっている姿を観るのは楽しいものですね。
いいなぁと思いますし。

理想の生活を求めるのって大切だなぁと感じます。

自分にとっての楽園

ふと自分にとっての楽園ってなんだろうなぁ??と考えてしまいました。
まだまだと思っていても気づけば50代も近づいています。
いまは子供たちのことが一番ですけど、子供たちも離れていくでしょうし。

人生の楽園は田舎暮らしをしている人が多い印象。
私も田舎暮らしかなぁと。

暖炉がある平屋、晴耕雨読、といったところですね。
一か所ではなく二拠点生活とかもやりたいです。
当然、仕事は自分のやりたいものだけで。
妻はたぶん違う考えでしょうけど。。。

場所は今のところ拘っていません。
都会に近いところの方が便利かなぁとは思いますけど、トカイナカと言われる場所を見つけたいです。

自分でも不思議なのは理想の生活に車が入っていなかったことですね。
若い頃は車が好きだったので歳を取ったら良い車に乗りたいと思っていましたけど今はまったくそんな気持ちがありません。

どんな生活をしたいのか、何が理想なのか。
ちゃんと考えて実現できるように動かないと手遅れになってしまいそうで怖さもあります。。。

【編集後記】
最近はランチ後に散歩をしています。
近所ばかりですけど、新たな発見が多いです。
慣れてきたらもうちょっと遠くまで行ってみたい。

【イクメン日記】
次男がまたマイクラを始めたようです。
数年前に買ったときよりは知識があるので楽しめるかなぁと。
長男は興味ないみたい。。

【一日一新】
新しい充電ケーブル

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]