少しくらいの時間も取れない?

何か用事が出来たときに時間が取れるかどうか。
ある程度の余裕はもっておきたいところです。

急な予定

この時期(確定申告の時期)は急な予定が入ることは少ないです。
今は新規の申し込みもあまり受けていないので急な予定が入ることは稀。
急な予定が入っても正直なところ・・ちょっと困ります。

急ぎでないときは確定申告後に・・・とお願いすることも。
税務調査などはそうです。
税務署側も忙しいはずなのですけど、たまに「何とか時間を取って」と言われることもあります。

でも、大抵は「確定申告の後に」となりますけどね。

少しくらいの時間も取れない?

会って打ち合わせとなるとそれなりに時間がかかります。
準備、往復の時間、打合せしている時間を考えるとかなりの時間がかかります。
オンラインなら往復の時間が無くなりますけどそれでもそれなりには時間がかかるなぁといった印象があります。

打ち合わせは思ったより時間がかかります。
なので事前に予定を入れるようにしています。「急に打合せ」は大変なので。

先日、打ち合わせではないのですが、急に「時間取れない?」と言われました。
長男からです。
学校行事の関係で早めに帰宅、休みとなりヒマしていたのですね。
なので公園で一緒にキャッチボールをして欲しい、とのことでした。

ちょっと待ってもらって一緒に公園い行きました。
グローブの画像
子供たちでいっぱいの公園も平日の日中は静かなものです。
そこで少しですが長男とキャッチボールを。

子供からのお願いは特別ですからね。
何としても時間は取るようにしたい。

子供からでなくても「何とか時間を」と言われたときには調整できるくらいの余裕は欲しいものです。
もちろん誰から言われるかにもよりますけど。
普段なかなか返信いただけない、何度も連絡しても返信がないとかだとちょっと・・。

【編集後記】
昨日も確定申告中心に。
長男が学校行事の関係で休みだったので一緒にランチ。
午後にちょっとキャッチボールを。
夕方には算盤付き添いなどなど。

【イクメン日記】
やはり体を動かしているときが一番楽しそうな長男。
本当に運動が好きなんだなぁと。
ゲームの話などほとんどしません。

【一日一新】
アンカー モバイルバッテリー

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]