税理士試験体験記【相続税法・国税徴収法・事業税】。合格への最短距離を目指すべき

税理士試験は5科目合格すればいい試験です。
私は実は8科目の受講経験があります。

結局途中で断念して受験までは至りませんでした。。

早く税理士になりたいなら余計な科目に手を出してはいけません。
通信が合わないなら通学しましょう!

IMG_9952

8科目の勉強経験

税理士試験の合格科目は簿記論・財務諸表論・法人税法・所得税法・消費税法です。

実は相続税法、国税徴収法、事業税も専門学校で受講した経験があります。
5科目合格後ではなく受験生時代に受講しました。
受講した理由は、、早く試験勉強を終わらせたくて一気に合格してしまおうと考えたから。

受講したのは財務諸表論で余裕ぶっていたときです。。。
こんな余裕だったらもう1科目いけるだろうと安易に考えたのです。

結果としてこれが裏目に出てしまいました。。。

5科目でいい試験を8科目勉強した経験のある方はなかなかいないでしょう。

どれも中途半端になってしまいましたが、何かしら参考になる部分があるかもしれないので書いてみます。

理論が覚えられなかった相続税法

相続税法は興味があったので受講しました。
税理士として相続税法は知っておくべきという意識があったのです。
(今はそれぞれ得意な分野があるので必須だとは考えていません)

実際に受講してみると、、、私にはまったく合いませんでした。

特に理論がキツくてキツくて・・・。
出だしが全て同じような文言(相続または遺贈により財産を取得した者が・・)なので覚えにくい!

レギュラーコース(初心者用)でしたが、ついていくのが本当に大変でした。。
頑張って受験までしたのですが、、、結果はダメ。
財務諸表論がハマってしまっていたこともあり、相続税法は断念しました。

相続税法は1回でパッと受かってしまう方と何年もハマってしまう方がいると聞いていましたが、私は間違いなくハマる方でした。

とにかく理論がダメと意識してしまっていたので、最後の5科目目は所得税法にしたのです。

5科目合格後に悔しかったのでもう一度通信で勉強を始めました。
が、すでに5科目合格していて受験しないし通信だったこともありモチベーションが続かずに断念。

本当に相続税法には苦しめられた記憶しかありません。

甘くみていた国税徴収法

密かにやっていた国税徴収法。
こちらは簿記論のときに通信で申し込みました。
今考えると通信の時点でダメなのが見え見えです。当時はイケると考えていたんですよね。。。

理論がない簿記論なので理論だけの国税徴収法ならイケると考えたのです。

結果的に甘すぎた判断でした。
理論だけということはそれだけ精度が求められますよね。
本当に完璧に覚えないといけないのに、簿記論をやりながら片手間にやっていたくらいではとても太刀打ち出来ませんでした。

しかも通信。

受験までしましたが散々な結果でした。
結局1回受験しただけで終了。

通信で失敗した事業税

実は事業税にも手を出しています。
こちらも国税徴収法と同じく通信。国税徴収法よりは頑張ってやっていましたが、、、それでも全くダメでした。

ちょうど実務で外形標準課税を扱う機会があったので勉強してみたくなってやってみたのですがとても受験レベルには達することができませんでした。

事業税も財務諸表論で余裕ぶっているときに申し込みました。。

通信でしたので通勤電車のなかで講義の音声を聞いていました。
しばらく続けていたのですが、、、途中でやめてしまいました。

やめてしまった理由は財務諸表論に本腰を入れるようになったからです。

あとは、、私には通信が合わなかったのです。
通信は自分のペースでできるところはメリットでもあるのですが、ちゃんとペースを守らないとどんどん遅れていってしまいます。通学だったら勉強が追いついていなくても一定のペースで進みますので「追いつかなきゃ」と強く思うのですが、通信だとどうしても甘えてしまうんですよね。

事業税は科目自体は嫌いではありませんでしたが、通信だったのが失敗でした。

結局は合格しやすさを重視して所得税法を選択したので、その後は事業税の勉強をしていません。

まとめ

結果として税理士試験に合格できたのですが随分と遠回りをしました。
早く税理士になりたいなら余計な科目に手を出さない方がいい。
もし、学びたい科目があるなら合格後にゆっくりとやった方がいいですよ。

通信で何年も結果がでないなら通学に切り替えましょう。
本気で合格したいなら何とかして通学できるようにするべきです。
通信で合格できているならいいですが、1科目も合格できていないなら通信があっていない可能性もあります。

合格したいなら最短距離を目指しましょう!

関連記事


【編集後記】
HPの更新を中心にやっていました。
新たなサービスメニューを検討中です。

【イクメン日記】
次男がCMの歌やセリフを覚えて口ずさんでいます。
思わず笑ってしまいますね!

【一日一新】
snapchat
企業実務

【一日一捨】
ラベル用紙
古いルーズリーフ

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

“税理士試験体験記【相続税法・国税徴収法・事業税】。合格への最短距離を目指すべき” への1件の返信

コメントは受け付けていません。