子供の教育費はいくらかかるかで考えない!教育費のかかる時期や貯め方など

子供を持つ親にとって心配なのは子供の教育費。
一人2,000万円とも3,000万円とも言われます。

そんな大金無理!って思いますよね。

子供の教育費は大切なのは「いくらかかるか」ではなく「いくらかけるか」です。

2015-07-12 10.26.55

子供の教育費は「いくらかかるか」ではなく「いくらかけるか」

子どもの教育費は大きな問題です。
子を持つ親にとって最も負担の大きなものです。
一人2,000万円とか3,000万円なんて言われたらゲンナリします。。。

でも、大切なのは「いくらかかるか」ではなく「いくらかけるか」ということ。

教育費はかけようと思えばいくらでもかけられます。
幼稚園受験から習い事、果ては医学部なんていったら
とんでもないことに。

逆にいえば、かけないようにすればかけないこともできるということ!

教育費は自宅の購入と似たようなもの

家を買うときには、買える額ではなく払える額で、とよく言われます。

銀行から借りられる限度額の物件を買ってしまっても
返せるかどうかは別です。

教育費も似たようなもので、払える額で考えることが大切です。

大学までは生活費で学費を賄う

大きなお金がかかるのは大学です。
高校まではそんなにまとまって大きなお金は必要となりません。

なので、大学入学までは毎月の生活費で学費を賄うようにしましょう!

とはいっても幼稚園入園してからはちょっときついですけどね。。
それでも何とか毎月の生活費でやりくりしています。

習い事や学習塾代もバカにならない!

習い事は子どもがやりたいといったらやらせるようにしましょう。

今は幼児教育がさかんでいろいろとやらせている人もいます。
私の周りにもたくさんいますよ、いくつも習い事をさせている人が。

ウチはヤマハ音楽と水泳をやらせています。
両方とも本人がやりたいといったのでやらせています。
ヤマハ音楽は最近、微妙な感じになってきました。
もう少し様子見てやめるかもしれません。

幼児教育ってお金かかりますからね。
無理してお金をかけたところでムダになることなんてざらです。
お金をかけすぎてしまうと必要以上に期待してしまいますよね。

「いくらお金かけたと思ってるんだ!」なんて言ってしまいそう。。。
子どもからすれば「そんなの知らない」って思うでしょう。

こうならないためにも、習い事をやらせるときには本当にやりたいのか
子ども本人とよく話し合いましょう!

まわりが習い事をやり始めると正直焦ります。
ウチも幼稚園のママ友から水泳をやらせたとか、空手を始めたとか聞いて
ちょっと焦りました。

ウチもやらせた方がいいのか・・・
考えていたら子どもが自分から「水泳やりたい」と言ってきたのです。
本人からやりたいと言ってきたのでやらせることにしましたが、
言ってこなかったらどうしていたか、、、わかりません。

上をみたらきりがない

教育費って上をみたらきりがないんですよね。
オール私立で医学部などなど。。
こんなごく一部の人たちのことを考えていても仕方ありません。

それよりも「自分がかけられる教育費」を把握することが大切なんです。
そこから逆算すれば毎月いくら貯金できるかわかりますよね。

「かけられる教育費」だから毎日の生活もキツキツにならないし
ストレスもありません。

お金をたくさんかけてあげるのが愛?

教育って子どもが一人で生きていけるようになるためのものですよね。
お金をたくさんかけたからってその力はつかないような気もします。

確かにお金をたくさんかけてあげるのも愛の一つでしょう。
でも、愛を示す方法はそれだけではないはずです。
教育費をあまりかけてあげられなくても立派に育てることはできるはずです。

ビジネス書を読むと有名な社長が子どもの頃は貧乏だったという
話がたくさんでてきます。
(今とは時代が違うといえばそれまでですが)

お金ではなく手をかける

かけられる教育費だけでいい、というと子どもの可能性を
奪ってしまうように思われる方もいるでしょう。
でも、子どもの教育費のために極端な切り詰め生活をしたり、
借金をしてしまうのは本末転倒な気もします。

お金がなかったら才能を伸ばせないか、というとそんなことはありませんよね。

みんなが知っているイチローも一般家庭だったと聞いたことがあります。
お父さんが練習に付き合っていた、といいますよね。
野球は詳しくないのでよく知らなくて申し訳ないのですが、、、、、

お金がかけられないなら手をかける。
これも愛の示し方でしょう。

貯蓄しやすい時期に貯蓄を

とはいっても最低限の貯蓄は必要です。
貯蓄しやすい時期は、

  • 子供が生まれてから幼稚園入園まで
  • 小学校時代

です。

子供が生まれるとオムツ代やらミルク代などかかりますがそれほど負担はありません。
幼稚園に入園すると一気に負担が増えます。
この時期の貯蓄は厳しいです。(ウチがいまこの時期です)

幼稚園を卒園して小学校になれば負担は激減します。
この時期に共働きでもして一気に貯めましょう!
ウチもそのつもりです。(妻に働いてもらいます!)

教育費の貯め方は

教育費は絶対に減らしてはいけないお金です。
なので、定期積み金や学資保険がいいと思われがちです。

先日、保険会社の人と話をする機会がありましたが学資保険はあまりよくないそうです。
学資保険は利率が低すぎでお得感がないと。

それであれば、投資信託がいいです。
私自身もこどもトラストとカンガルーポケットというものをやっています。
こどもトラストは、コモンズ投信で日本国内に投資。
カンガルーポケットは、セゾン投信で海外に投資。

投資信託というと恐い、元本が減ると思われる方もいるでしょう。
確かに短期的に見るとそういうときもあります。
教育費のように18年くらい投資を続ける場合には、そんなに不安になる必要はありません。

一時的に減ることもありますが、長期的に見れば恐がる必要はありません。
複利で増えていきますから、絶対にお得ですよ。
日経平均も7,000円台になったときは大騒ぎしましたが、今は20,000円になっています。
短期ではなく長期で考えてみましょう。

不安な人は、定期積み金と投信信託を組み合わせるのもいいでしょう!

 

児童手当は全額貯める

児童手当は全額貯めておきましょう!
これだけで180万円近くになります。
これにちょっと自分でたして、大学の入学費用に充てるのです!

毎月の生活費に使わないようにしましょうね。

まとめ

まだ産まれたばかりの子どもの教育費を心配しても仕方ありません。

自分たちが支払える範囲の教育費でいいのです。
そう考えると気が楽になりますよね?

「いくらかかるか」と心配するのではなく、
「いくらかけるか」を考えるようにしましょう!

 

【関連記事】

【編集後記】
ようやく体調がもどってきました。
まだちょっと喉が痛いですが。。。
明日は打ち合わせがあるので早めに寝ます。

【イクメン日記】
兄弟ケンカが激しくなってきました。。
これから幼稚園が夏休みになるので心配です。

【一日一新】
OB越谷駅前店
ニューバランスのスニーカーを洗う

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]