ネックスピーカーを使っています。
もう手放せません。
アラーモで起きるようになった
少し前に目覚まし時計のアラーモを買いました。
次男がすぐ起きるようになりました。
「子供の方が詳しい」
最近は次男からゲームを教えてもらっています。
「スマホの使い方を子供に学ぶ」みたいな感じで。
10年後にどうなっているかなぁ
誕生日でした。
10年後にどうなっているでしょうか。
子供たちの学校公開。できるだけ参加したい
今月は長男と次男の学校公開に行きました。
毎年参加しています。
一回クリアしたらもうやらないゲームは無いかも
私はゲームをやると1回では終わりません。
繰り返しやります。
“一回クリアしたらもうやらないゲームは無いかも” の続きを読む
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]人と話すときはイヤホンを外す
最近はイヤホンをすることが増えました。
買い物のときなどは外しています。
すべて最新型である必要は?
私が使っている道具で最新型のものは少ないです。
最新型が必要なものって?
自分にとっての楽園
人生の楽園を見ています。
自分にとっての楽園って何だろう?
面倒くさいと思ったことを記録しておく
面倒だと思ったことを記録することにしました。
毎回「面倒だな」と思わないように。