何かあったときに「新しいモノ」をやろうという習慣はあった方がいいなぁと改めて感じました。
一日一新
以前までこのブログで「一日一新」を書いていました。
一日なにかしら新しいモノをする、ということで。
私の師匠(私が勝手に思っているだけですが)を真似してやっています。
大抵は食べ物になることが多いので最近は書くことをやめてしまいました。
が、迷ったときなどには新しい・選んだことのないモノを選ぶことが多くなりました。
使い慣れた、常連、といったこともいいのですけど
新しいものを選ぼうとするといい出会いなんかもあったりします。
良いお店
先日も「新しいところに」と思って入ったお店がよかったです。
お茶しようと思っていたのですが、普段あまり行かないところだったので
どこにカフェがあるかわからず。
ブラブラしてたまたまカフェを見つけました。
が、店内が見えにくくちょっと高そうかもとしり込みしていたのですが、、、せっかくなので入ることに。
結果、大当たりでした。
子供たちが注文したティラミスが非常に美味しく。

珈琲はバッハといったもので少し高めでしたが美味しかったです。
実はちょっと遠めにドトールが見えていたんですよね。
一瞬、ドトールに行こうか迷ったのですが、こちらのお店に入ってよかったです。
値段は高めでしたけど「また行きたい」と思えるお店を見つけられましたので。
新しいモノを選ぼうという考えは大切ですね。
まぁやっぱり食べ物系が多くなってしまうのですけど。
【編集後記】
昨日は家族で上野あたりに。
ブラっとして湯島まで。
帰宅後は子供たちと公園。
【子供のこと】
最近は次男も疲れたとは言わなくなりました。
以前は少し歩くとすぐ疲れていたのですけど。
今は私の方が先に・・・。
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]
