最近はモバイルバッテリーを使っていない

常にモバイルバッテリーを持ち歩いています。
でも最近はまったく使っていないです。

昔はルーターとモバイルバッテリーを兼ねているものも。

モバイルバッテリー

いま持っているモバイルバッテリーはコンセントに挿せば充電器にもなるものです。
重宝していて今持っているのは3台目くらい。
以前使っていたものは妻に譲りました。
古いのでそろそろ・・・。

少し前には長男用にも一つモバイルバッテリーを買いました。
これはコンセントに挿すものではなく純粋にバッテリーだけ。

長男のスマホは私よりバッテリーが少ないので減りも早いので
モバイルバッテリーはあった方がいいだろうなぁと。

あまり使っていない

モバイルバッテリーは常にバッグには入れているのですけど気づくとまったく使っていません。
一番最近で使ったのは・・・思い出せないくらい。

旅行のときにも持っていきますけどここ最近では使った記憶がないです。

モバイルバッテリーを使わないといけないくらい充電がピンチになることがないからです。
といいますか、外でコンセントを使うことも減りました。

カフェにはよく行きますけど最近はまったくコンセントを使っていないです。
パソコンを持ち運ぶことが減ったとはいえ、それなりに外で使うこともあります。

外出前に必ず充電しているので外で充電する必要が無いだけです。

そもそも外でそんなに仕事をすることもないですから。
パソコンを持ち歩かないことでスマホの使用頻度が上がりましたが、
それでも外で充電しないといけないような状態にはなりません。

そもそも私の仕事内容だとスマホ・パソコンの使用頻度が低いということですね。

モバイルバッテリーは念のため持ち歩きますけど今後も使うことはほとんどないでしょう。

私は外で充電必須みたいな働き方は好きではないので今の状態がいいです。

【編集後記】
昨日は税務署対応、申告書作成など。
税務署はいきなり電話が来るのでイヤですね・・。
夜に少しだけ冬休みの予定確認を。

【子供のこと】
長男は日曜日に友達と遊びに行くらしく。
今から楽しみにしています。
次男もそのうち・・。

【読んだ本】
→ とにかく休め! 休む罪悪感が吹き飛ぶ神メッセージ88

 

 

 

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]