足裏のアーチサポーターがいい感じ

少し前からアーチサポーターを付けています。
良い感じです。

土踏まずが痛い

いつからか忘れてしまったのですが、少し前から土踏まずが痛いです。
左足だけ。
思い当たるキッカケもなくて不思議に思っていました。

しばらくすれば治るだろうと思っていたのですが、、、、まったく改善せず。

今までこんなことが無かったので戸惑っていました。
調べてみると加齢などで足裏のアーチが無くなることで・・・といったことが書かれていました。

不思議と運動しているときは気になりません。
テニスのときはまったく痛みを感じることはなくて。。。
普通に歩いているときは痛みがあります。

偏平足ではないのですが、放置しておくと痛いので何かしら対策しなければと思って買ったのがサポーターです。

アーチサポーター

試しにAmazonで安かったアーチサポーターを買ってみました。
安いからなのか説明も何もない商品でしたが、つけてみると快適です。

足裏偏平足アーチサポーター

家にいるときは常につけています。
本当に簡単な仕組みのモノなのですが、つけていると本当に痛みが和らぎます。

快適なのでもう一個予備として買いました。

アーチサポーターを買う前に湿布を使ったりと色々やってみたのですが、どれも効果がイマイチでした。
根本的な解決にならないのかなぁとは思うのですが、ひとまずサポーターのおかげでかなり助かっています。

たぶん痛みの原因は加齢でしょうね。
なんとなく体の衰えを感じています。
擦り傷とかも昔より治りが遅いそうな気がしますし、すぐに体が痛くなったりしますから。

やっぱり色々とモノに頼ることも必要になってきた年齢なんだなぁと感じてしまいました。

【編集後記】
昨日は税務署対応、月次、申告書作成などなど。
暑いので散歩はせず。
フィットボクシングを頑張っています。

【子供のこと】
次男は相変わらずマリオカート。
ショートカットなどかなり研究しているようです。
勉強もしてほしいところ。。

【読んだ本】
→ 第一志望合格率96.8%の塾講師が教える 中学生の成績は「親の声かけ」で9割決まる!

 

 

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]