人がいなくなるまで待ってから撮ることが減った

相変わらずちょくちょく写真を撮っています。
でも人がいなくなるまで待ってから撮ることは減りました。

写真

ブログ用や記録用にちょくちょく写真を撮っています。
なるべくカメラを持ち歩いて。
毎日絶対に持ち歩くというところまでは達することが出来ていませんけどね。

大抵はスマホで撮ってしまいます。

でも、見比べてみるとカメラで撮った写真って違うんですよね。
私のような素人でも違いがわかりますから。

人がいなくなってから

その写真ですが、以前は人がいなくなるまで待ってから撮ることもありました。
ブログに載せるのに人が写っているとよくないかなぁと思うからです。
何かを撮るときにも後ろの写り込みも意識していました。なるべく白い壁とかになるようにして。

カップラーメンpro

外で撮るときには人の写り込みはあまり意識しなくなりました。
もちろん顔は写らないようにしますし、判別できないようにはします。

万が一、写ってしまってもネットに載せるときには消しますから。

編集とかまったくできないのですけど、消しゴムマジックで簡単にできるようになったので本当にありがたいです。
消しゴムマジックは本当に簡単にできるのでめちゃくちゃ重宝しています。

たまに不自然なときもありますけど大抵は問題ないですから。

先日、次男が写るんでるで撮影してきた写真を現像しました。
人がたくさん写り込んでしまっていてどうかなぁと思ったのですが、無事に消すことができました。

城の画像写ルンです
城の画像写ルンです

よく見るとおかしなところがあるのですけど、私はまったく気になりません。
無人になるまで待つ時間を考えれば十分ですね。

・・・それにしても写ルンですの写真は味があっていいですね。
たまに使ってみようかな。

【編集後記】
昨日は税務署対応、申告書作成など。
次男と一緒にランチして写ルンですの現像。
サーテイーワンでマリオのスプーンを狙ったのですが・・・すでに無く。

【子供のこと】
意外と写ルンですの写真がちゃんと撮れていて安心した様子の次男。
ブレたり暗すぎたりはありましたが。
撮ることが楽しかったようです。

【読んだ本】
→ 奇妙な家についての注意喚起

 

 

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]