私は何度も転職しました。
イヤなら転職すれば、と言いたいけど。
転職
転職ってすごいエネルギーを使いますよね。
辞めることを伝えるのも、履歴書を書くのも、何もかもが大変。
退職代行を使いたい気持ちも理解できます。
最近、タイミーで隙間時間にちょっとだけ働いているという人の話を聞きました。
一日だけ、数時間だけ、とかなのでそんなにストレスもないようです。
気楽だというのですね。そんな働き方もありだなぁと感じながら話を聞いていました。
試しにやってみるのもいいかも、、、思ったけどその応募とかも面倒に感じてしまいやっていません。
イヤなら辞めれば
誰かに仕事の不満を相談されたら「イヤなら辞めれば」と言うでしょう。
よく相談した時点で結論が出ているとも言いますし。
ただ、あまり安易に「辞めれば」と言うのも違うのかなぁとも思うときがあります。
辞められれば辞めているでしょうから。
なんだかんだで辞められない人もいるでしょう。
転職できるのにしない、面倒、とかの理由ならすぐ辞めた方がいいと強く言いますけど。
新たな仕事に就くことが難しい場合もあるわけで。
少し前にある本を読んでそんなことを想うようになりました。
辞めたくても辞められない人が本当にいる。
そんな人に安易に「イヤなら辞めれば」と言ってしまっていたかもなぁと反省しています。
自分の考えを押し付けるようなことはもちろんやりたくないですし。
相談される側になったときには本当に考えなければいけませんね。
「安易に」はダメですね。
【編集後記】
昨日は税務署対応を中心に。
最近は野球の応援グッズを集めています。
特定のチームだけでなく色々と。
集めるのが楽しいです。
【子供のこと】
いよいよ修学旅行が近くなった次男。
楽しみな様子です。
ただ荷物が大きくて持っていけるのか・・。
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]