初めて入るお店は緊張する

先日、初めてのお店に行きました。
緊張します。

慣れたところに

何かを選ぶときはやっぱり慣れたものを選んでしまいがちです。
慣れているものなら失敗は無いしどんなものかわかっていますからね。
何かモノを買う、カフェに行く、食べる、など日々の生活で選択することはかなりあります。

私はたいていは慣れたものを選びがち。

新しいものを選ばないと新しい体験はできないことはわかっているのですが。。。。
一日一つは新しいことを体験しようと意識しているのですけどできないこともあります。

初めてのお店に

先日も慣れているカフェに行こうと思い外出。
が、行ってみると思ったより混雑していたので入店を断念。
少し先に行ったことはないけど空いているお店があり・・・意を決して入ってみることにしました。

入ってみればなんてことはなく。
かなり空いていて快適でした。
ゴンチャ
でも入る前は注文のシステムがわからないので不安だし緊張しました。
たまたまかもしれませんが、お客さんが女性ばかりでしたし。

こういった新しい体験をすることが大切なんだよなぁと改めて感じました。

おかげで次回からはこのお店も利用することができますから選択肢が広がりました。

大げさかもしれませんが、、、
こういった緊張不安を乗り越えて新しい体験を繰り返していくことで人生が変わっていくのかもしれませんね。

いつも同じことしかしていなければいつもと同じことしか起きないわけで。

新しい体験って大切ですね。
ハードルが低いところからでも続けていきたいです。

【編集後記】
昨日は月次の打ち合わせ。
ちょっと遠方に。
その後は申告書作成や月次などなど。

【子供のこと】
次男は着衣水泳でした。
なぜか着衣水泳の方が好きみたいで。。。
もうプールは無いみたい。

【読んだ本】
→ 小さな車で、ゆるり豊かなひとり旅

 

 

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]