普段よく使っているのは交通系ICです。
使用しているカードのオートチャージができなくなるようで。。。
交通系
普段、現金はあまり使いません。
支払いでよく使うのはスイカやパスモ。
交通系ICです。
スイカは自分で毎回チャージしていますが、パスモはオートチャージです。
オートチャージは便利ですね。
残高気にしなくていいですから。
スイカの残高は自分で確認しておかないといけないので面倒でもあります。
本来は両方ともオートチャージできるようにすればいいのですが
パスモがオートチャージできるのでいいかな、と思ってきました。
先日届いたハガキをみてそうも言ってられなくなりました。
オートチャージできない
カードの改変だかなんだかで今使っているパスモのオートチャージができなくなる、と連絡がありました。
これは困ったなと。
オートチャージができないって本当に不便じゃないかと。
まず、オートチャージができないならそのカードを使っている意味もないので多分変更します。オートチャージを使わないという選択肢は考えられないので。
私にとっては改悪ですね・・・。
子供たちのパスモは毎回チャージしているのですけど、これも面倒。
これを機に全部ひっくるめてオートチャージにしてしまいたい。現金以外の支払手段で簡単なのは交通系ICだと考えているので、、どうにかしないとなぁと。
便利に使っているものが急にダメになる、使えなくなることもあり得るので
ちゃんと備えておかないといけませんね。
他にも思い当たるものがありますので。
【編集後記】
昨日はオフ。
朝にテニス、近くをブラっとして帰宅。
午後から東京ドーム。
【子供のこと】
長男はテストが終わってホッとした様子。
部活も始まって活き活きしています。
テスト結果がどうか・・。
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]