パソコンの入れ替えもストレスなく

メインのパソコンを入れ替えてみました。
まったく問題なくスムーズにできました。

パソコンは毎年買っている

先日、メインで使っているパソコンの入れ替えをしました。
独立してからはなんだかんだで毎年パソコンを買っています。
毎年買う必要もないような気がしますが、何となく一年経ったら買い替えた方がいいかなぁと思って。

一度だけ故障したと思って慌てて購入したことがあります。
結局、修理できて復活できたので慌てて買ったパソコンが一台余った状態のことも。。

パソコンの入れ替え

効率悪いのかもしれませんが、私は常にパソコンを2台使っています。
メインと外出用です。
メインのパソコンは持ち歩くことは無いです。

先日、そのメインのパソコンを入れ替えました。
パソコンの入れ替えってめんどくさいイメージがありますが何ら問題なくすぐ終わりました。

税務ソフトだけちょっと手間でしたけどね。
手数料的なもので3,000円くらいかかりましたし。
それ以外は大したこともなく。

それ以外は以前のパソコンとまったく同じように使えています。
13インチから14インチになったので操作感が少し違いますけど問題ないです。

パソコンの画像

今でもパソコンを買い替えられない、データの移行が大変、といった話を聞くことがあります。ちょっと不思議です。
そんなにパソコンにデータを保存しているのかなぁと。

買い替えのためというか、普段から「このパソコンが壊れたら終わり」の状態は避けたいですね。

【編集後記】
昨日はオフ。
午前中に子供の算盤付き添い。待ち時間に読書などなど。
ランチして近くをブラっと。
夕方には妻の両親が来てくれて散髪を。

【イクメン日記】
長男は部活の試合でした。
惜しくも負けてしまったようで。
ただ半年前にボロ負けした相手にかなり競ったようで成長できたかなぁ。

【一日一新】
まるで蜜りんご アイス

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]