保育参観に行きたくなくても参加しよう!通うのは親ではなく子供

先週、初めての保育参観がありました。
保育参観はママ友との関係もあって行きたくないという人も多いようです。
行きたくない気持ちはわかりますが、できるだけ参加しましょう。

幼稚園に入園して間もなくだと知り合いもいなくてなかなか参加したくないですよね。

でも、幼稚園に通うのは親ではなく子供です。
気が進まなくても保育参観には行ってあげましょう!

2015-05-16 12.42.19

初めての保育参観

4月に入園してから1ヶ月ほどで保育参観がありました。

今まで授業参観など、参観される側でしたが
初めて参観する側になりました。

なぜかちょっと緊張しました。。

親の服装は

気になる親の服装ですが、みんな普段着でした。
着飾っている人はいませんでしたね。

1クラス22人ですが、ウチのクラスではパパが5人来ていました。
もっと来ると思っていたのですが少なかったです。
パパはみんなジーンズとかでしたよ。

下の子がいる家庭はみんなパパが抱っこしていました。

保育参観の内容

朝8時45分に集合、12時45分解散 という予定でした。
12時15分頃に終わりましたけどね。

なぜこんなに長かったかというと、講演があったからです。

実際の保育参観は1時間くらい、残りは講演でした。。。

この講演が非常に長い上に、宣伝のような感じだったので
ちょっと残念。。

保育の内容

保育の内容は、

  • みんなで体操
  • みんなでトイレ
  • 出席確認
  • 持ち帰るものの準備
  • 絵本読み
  • 外遊び
  • ママへのプレゼント (母の日が近かったので)

といったところ。

出席は園児が当番制でやっているようです。
男女一人ずつ前にでて、名前を読んでいます。
名前が読めなくてみんなで教えあっている姿は微笑ましかったですね。

ママへのプレゼントも良かったですね。
冒頭の写真がそうです。
みんなが「ママありがとう」と言ってる姿にちょっと感動。

手を出せないもどかしさ

保育参観ですから親が手を出すことはできません。
手を出せないことのもどかしさを感じました。

週末には上履きなどを持って帰ります。
その持ち帰るものの準備をみんなでやっていたのですが、
何でもかんでもバッグに詰め込んでいるんですよね。

他の子はきれいにたたんで入れているのにウチの子は
雑に押し込んでいたり。。。

体操のときには二人一組で手をつなぐのですが、
すでに手をつないでいる子を無理やり離して自分が手を繋いだり。。。

思わず手を出したくなる場面ばかり!

手を出せないもどかしさを感じました。

子どもはそれぞれ違う

保育参観は他の子をみる良い機会でもあります。
自分の子と比べて、何が同じで何が違うのか。

見ているといろいろな子がいます。

ずっと「ママ」と言って泣いている子もいるし、
体操を全然しない子、
お片づけがまったく出来ない子、
他の子に積極的に話しかけている子、
どんどん発言する子。

本当に様々ですね。

まだ3歳、4歳なのに一人一人違うことがはっきりわかります。

いつもと違う姿にとまどいも

自宅とは違い、幼稚園だとしっかりしている印象を受けました。
ちゃんと座っているし、騒いでいないしお利口にしていました。

自宅だとうるさいし、片づけもしないのですが
幼稚園だとしっかりしているようでちょっと戸惑いました。

他の子と比べて何ができて何ができないか

保育参観の目的は、
幼稚園がどのようなことをしているのかを保護者に見てもらうことですよね。

それはそれでいいのですが、自分の子が他の子と比べてどうなのか? を
みるチャンスでもあります。

お片付けはできてるか、
歌や体操はやってるか、
返事はできてるか、
トイレはできてるか、
などなど。

出来ないものは練習させる

仮に他の子ができていることが、できていなくても怒る必要はないです。
まだ3歳・4歳なのですから。

他の子よりできないことがあったら、少しずつ練習すればいいのです。

ウチの場合は、箸の使い方がダメでした。
(保育参観ではなくバーベキューのときに気づいた)

他の子は上手に箸を使っているのですが、
ウチの子は全然使えません。
何とか自分で食べることはできますが、つかんだりすることはできないのです。

箸の使い方が劣っている、と気づいてからは
食事は手伝わないようにしています。
自分で食べさせるようにして練習させています。

出来なくても怒らない

繰り返しますが、出来ないものがあっても怒らないことです。

字が読めない、書けない、箸が使えない。
これらは大人でできない人はいないですよね。

早い遅いはあるけど、みんな出来るようになるので焦る必要はありません。

少しずつ練習すればいいのです。

保育参観に行きたくなくても参加する

ママ友がいない、他の親と話が合わないなどの理由で
保育参観に参加したくない人もいるでしょう。
実際に休んでいる子も何人かいました。

幼稚園は義務ではないのですが、できれば参加しましょう。

幼稚園に通っているのは子供です。
親ではありません。

もちろん、ママ友がいた方が楽しいし情報も得られます。
繰り返しますが、幼稚園は子供が通うところです。
ママ友と仲良くするための場所ではありません。

みんな自分の子供が気になる

今回の保育参観では親同士はあまり話はしていませんでしたよ。

プレの頃から知っている人は少し話していましたが、
それ以外の人はちょっと挨拶する程度です。

過度に気にする必要はありません。

みんな自分の子供のことが気になっているはずです。
他の親のことなんて気にしていませんよ。

それよりも、自分の子供をよく見てあげて
家に帰ってから褒めてあげましょう。

まとめ

自分の大切な子供が幼稚園でどんなことをしているのか、
他の子と比べて何ができないか、何を練習すればいいのか、を
把握するためにも保育参観には参加しましょう。

親の知らない子供の姿を見ることができるかもしれません。
妻が先生から聞いた話だと「いつもやられ役の子供を助けていますよ」とのこと。
ちょっと乱暴な子がいるらしいのですが、その子がほかの子を叩こうとしたりすると「やめるんだ!」といって助けてあげてるとか。

いつも次男とおもちゃを取り合っている姿からは想像できません。。
ママ友がいなくても平気です。
思っているほどそんなに話をすることなんてありませんから。

ママ友と付き合うと悪口や愚痴なんかも聞こえてくるときもあるでしょうが、
そんなものはスルーすればいいんです。

あくまで通うのは子供ですから。

幼稚園ならたかだか1時間くらいですよ。
ちょっと我慢していってみましょう。
土日ならパパに来てもらうのもいいでしょうね。
(私も行きました)

 

バーベキューに参加したときの記事

【平成27年6月7日追記】

こんな記事も書きました。

【編集後記】
少しwiiFitをさぼったら太ったような気が。。。
続けてはいるのですが楽なメニューばかりで。
ちょっと頑張らないと!

【イクメン日記】
次男がまだしゃべれません。
長男より遅いかなぁ。。